夏休みの最後にひまわり畑を見にいきました(*´з`)

8月26日が息子くん最後の夏休みなので

無理くりどこか出かける場所ないの?とカミさんに催促したら

上三川の方にひまわり畑があるらしいけど知ってる?と言われて

調べてみたら磯川緑地公園の隣にあるとか ↓

磯川緑地公園 | 上三川町公式ホームページ|ORIGAMIのまち

近場ですが午前中から出かけてきました
(*´з`)

かみのかわ サンフラワー祭りと称して↓

第18回かみのかわサンフラワー祭りについて | 上三川町公式ホームページ|ORIGAMIのまち

人が集まってますね

ここにお立ち台があって写真撮影してる方が多く

僕らも一緒に台に立って写真を撮影を
(*´з`)

想像以上にひまわりが沢山あってとても綺麗でした(^.^)

思った以上に日差しが暑かったので

ある程度見たら早々に撤収して

公園のほうを散策する事にしました

案内板ですね

公園の中に川が流れていて周りに植物が植えてあります

季節に応じていい感じに歩いて自然を散策できるのがすばらしいですね

最初はこんな感じで木道からスタートしました

ここでも見えませんが川が流れています

全体的に木陰になっているので

若干の湿度は否めませんが涼しく歩けました

よく見ると小魚が見えます

息子君も興味深々です(^.^)

立て看板があってよくみると

ここは蛍の生息地として保護しているようですね

水が綺麗なので良い蛍が育ちそうです

最後まで行きたかったのですが

途中で引き返そうと言われてしぶしぶ引き返すことに

最後まで行きたかったなぁ(´-`).。oO

小魚の撮影に成功しました

水の反射で魚の居場所の特定が難しかったのですが

何とか上手くいきました(^^♪

後で調べたら魚の正体はモツゴらしく↓

モツゴ – Wikipedia

ほかにはメダカもいるそうでした


この公園の川と木道は

言い過ぎかもしれませんが

少し湯川っぽくていい感じがしました

湯の湖の方まで行かないと湯川には行けませんが

ここなら近くて自然に触れ合えるのが嬉しいですね(^.^)

お昼近くになったので

道の駅しもつけに行くことに

そこでで和食のレストランの

釜戸ごはん 春夏秋冬食堂 gen-tenさんにお邪魔することにしました(*´з`)

釜戸ごはん 春夏秋冬食堂 gen-ten

↑ ほかにもメニューはありましたがとりあえずここから選ぶことにして

僕と息子くんは「生姜焼き御前」を頂くことにしました

盛り付けの量や見た目も良い感じですね(^^♪

うどんとお蕎麦が選べたのでお蕎麦を選びました

茄子の煮びたしもあったりと旬の物を取り入れて

上手に御膳にしています(*´з`)

お蕎麦もそこそこに量があって美味しくたべれました(^^♪

茄子の煮びたしですね

これもご飯が進みます(^.^)

生姜焼きの味付けが抜群で

豚肉も美味しくてご飯がすぐに無くなってしまいました

カミさんのリクエストで

生姜焼きを一枚とチキン南蛮を一個をトレードしました

南蛮のタレが反則級に美味しい(;^ω^)

これも飯泥棒的に美味しかったです(*´з`)

三人で美味しく頂き満足して道の駅を後にしました

で、帰りにジョイフルホンダによってお買い物することに

2Fにある千本松牧場ソフトクリームジョイフルホンダ宇都宮店で

コーヒーフロートを注文しました

千本松牧場ソフトクリーム ジョイフルホンダ宇都宮店 (せんぼんまつぼくじょう) – 雀宮/ジェラート・アイスクリーム | 食べログ

息子くんも家にいる方が好きな人なので

暑い中出かけるのが苦手な方ですが

一緒に出掛けられてよかったです(*´з`)

次回はもっと涼しい時がよいかな(;^ω^)


最後までお読みいただきありがとうございました<m(__)m>