自宅兼店舗の外壁塗装中に
ドアプレートのオープン・クローズの看板をカスタムすることにしました
うちも17年目になるのですが(~_~;)
木製のドアにステンレス製の看板が風で煽られて
ガンガンぶつかりドアが少しづつ削れて行く様を見ては
悲しくなっていました(~_~;)
看板に枠を作りステンレスの角から木製のドアを守れるのでは?
と考えて試行錯誤して作ることにしました
因みに材料は全部100均で済みました(^-^;

A4サイズの写真立ての枠を見つけて
看板に合わせて枠を加工することに
先ずは合わせてイメージを

樹脂でできてるようでカットもしやすかったですね
ノコギリを看板に合わせてカットしていきます

万力も使ってカットすることに
固定した方が切りやすいのに後で気が付きました(^-^;

合わせてみたら . . . . 。
ありゃりゃ(-_-;)
サイズが合っていませんでした(´-`).。oO
とりあえず寸法図り直して切り直しですね

ちょっと力技ではありますが
何とか枠を作ることができました(*´з`)
どうしても枠が綺麗に収まらずに少し隙間が空いてしまうので
パテ埋めに上から塗装して何とかごまかしました(^-^;
ここは裏面なので大体の雰囲気が保てれば御の字かな
くらいで仕上げました(^-^;

アクセサリーコーナーで調べてよい素材に出会えました(^-^;
ヒートンにチェーンも素材を調べたら銅合金でした
比較的錆に強そうなのでそのままつけてみました

ヒートンとチェーンの間には
ルアーに使っているスプリットリングの2号をチョイス
意外となじんでいたので良かったです(^^;)

ドアの壁掛けフックはジョイフルの2Fにあるオールドフレンドで探してみました
恐らく真鍮せいかと思われます
チェーンを2か所で固定できるので
風が吹く日も安定しそうです(^-^;


見た感じも違和感なく出来上がりました(^^♪
これで多少の風でぐらついたり
木製のドアを削ってしまうこともないと思います
裏は写真立てがベースなので金具で挟まっているだけですが
何とか形にできてホットしました(*´з`)
ドアもペンキで塗ってもらえたので
綺麗になってカッコよくなりました(≧◇≦)
最後までお読みいただきありがとうございました<m(__)m>
