お盆休みに塩原の「釜彦」さんに行ってきました(^^♪

お盆休みに入ったんですが

息子くんから何処か連れてけという指令がでまして

塩原に行ってスープ入り焼きそば焼きそばを食べて

温泉に行くのはどうかな?と

提案したら速攻でOKの返事が出ました(^^;)

↓ スープ入り焼きそばで有名な釜彦さんにお邪魔してきました(^^♪

食堂 釜彦 – 那須塩原市のやきそば・ラーメン|栃ナビ!

以前にも箒川のC&Rの帰りに寄って

食べたことあるので2回目ですが

息子くんリクエストで再度来店するとは思いませんでした(;^ω^)

11時前に到着していたんですがボードに順番待ちの

名前を書くのに気が付かなくて11時頃に書いて待っていました

因みにオープンは11時

すごく並んでいて僕らは11時45分にやっと中に入れました((+_+))

流石はお盆ですね

めっちゃ混んでました(~_~;)

席に座ってメニューを拝見

それにしても年季が入ったメニュー表です

僕と息子君はスープ入り焼きそばに

チャーハンを注文

チャーハンは二人で分けとる予定で注文しました

昔の新聞記事がありました

今ではSNSなどを使って知りたい情報を集めることができますが

当時はこういった記事を読んでお店を探して足しげく

通うことが常だったと思います

スープ入り焼きそばがきました(*´з`)

良く張って大盛にしてしまいました(^^;)

麺は確かに焼きそばですね

こうしてみると中華麺じゃなくても違和感ない感じがします

麺を持ち上げるとこんな感じですね

ソース味もしながら中華そばの要素も混ざりつつ

不思議な感覚で美味しく食べれます(^^♪

他の方もコメントでおっしゃっているように

独特の味なので病みつきになる感じがします(^^♪

チャーハンは息子くんリクエストで注文しました

半チャーハンがないので僕と半分づつ分けようということになりました

一粒づつパラパラとして美味しく頂きました(*´з`)

ちょっと油が多いような気もしましたが

ほかのお客さんも同じようにシェアして注文してる方が

多くいて結構マストな選択だったのではと思いました(^-^;

スープ入り焼きそばには焼き鳥サイズの鶏肉が入っています

とても美味しいのですがもう少し入って欲しい

感じがするのは僕だけでしょうか
(´-`).。oO

昭和42年にお店が火事にあったらしいのですが

その時の看板らしいです

こういう時代を感じるものがあるのもいいですね(^.^)

この日は一日中雨が降っていて

夏の暑いさなか水温も下がって

良い釣り日和だったのではと推察しました

思った以上に釣り人もいたので

皆さん楽しめたのでは?と思います

立て看板を見たら思った以上に放流数があるんだなぁと思いました

1日券が以前は2000円でしたが時代のせいか2500円になっています

料金はそれなりにしても釣り人がそれを理解して来てくれるのは

個人的には喜ばしい限りに感じます(^.^)


この後に箒川を散策したかったのですが

生憎の雨で取りやめて

予定どうりに温泉に行くことにしました

↓ 塩原のグリーンビレッジの福の湯さんにお邪魔しました(;^ω^)

自家源泉の天然温泉が自慢の温泉施設|塩原グリーンビレッジ

とっても良い温泉で館内でも食事もできるので

とても利便性が良い場所だと思います

食事はしませんでしたが

日を改めて温泉に食事にゆっくりとしたいものですね(*´з`)


最後までお読みいただきありがとうございました<m(__)m>