Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
「その後」の息子くんの釣果は…。 - ヘア&リラクゼーション Maverick

「その後」の息子くんの釣果は…。

前回の釣行に引き続き

息子くんの春休みの間の空いた時間を利用して鬼怒川に行って来ました(*´з`)

1週間前に一本の良型が獲れて以来、やる気を出して「彼なりに」早起きをして頑張ってくれました

しかし、「周ってくる筈」の「鱒」を待ちながらのキャストは空を切り

僕のアドバイスも守ってくれたんですが

ガイドが「ヘッポコ」過ぎて結果が付いて来てくれませんでした(ーー;)

二日目の釣果。あまり期待せずに投げたポイントから出てくれたニジマス(;^ω^)
金沢の友人から頂いたルアーで釣れてくれました(^^♪

計4日間の釣行で惜しかったのは

3日目の釣行でした

いつものように入ったポイントで、いつもの様に周ってくる鱒を狙っていたのですが、どうも違う感じ!?

朝食を取る予定で上がろうとしたところでしたが

気になった「竿抜け」があったので

3日目の1本目。蛇柄スプーンで来てくれました。
この魚は尾びれが少し欠けていました

試しに投げたら自分に連続で来てしまいました(;^ω^)

僕が一人でやっていたら、そのまま続けるんですが. . . . (^^;

↑ リリースシーンです

息子くんがお腹が空いている状態で

僕の都合で釣りを続けさせる訳にもいかず

(そりゃ、そうだ)(~_~;)

3日目の二本目。連チャンとは意外や意外(;^ω^)

朝食を取ったら直ぐにポイントに向かいました

僕のタックルを閉まって、息子くんだけで釣りを再開☆彡

ただ、タックルのバランスがイマイチで

(彼の好みで柔らかめなロッドを選択していた為にリリースポイントが難しくなり結果飛ばし難くくなってしまう)

その為、ポイントまで届きにくくて難しい(汗)

この日の万年橋の上流。水が少ない。

何投かして良いところに入ったのですが、思ってた箇所でアタリが出ない(◞‸◟)

おかしいな⁉️と思っていたら

鱒がそのまま泳いで向かってる(゜o゜)

しかし、目の前でターンしてしまいました(;´Д`)

高徳の公園前。水が少ないですね(~_~;)

今度は違うポイントに連れていったんですが、キャストしずらい場所だったせいも有り思い通りにポイントにキャスト出来ない(~_~;)

数投して良いところにルアーが入ったら

今度は「コツコツとスプーンに当たってる」と息子くん(◎_◎;)

同じ公園前。かなりの減水です。
(因みに他の写真もそうですが釣れた場所とは関係ありません)

ここが勝負時だと思いルアーチェンジ(≧◇≦)

数投して良いところにルアーが入ったら

「ガツン!!!」と来ました(◎_◎;)

が、合わせが足りなかったのか

「アレ!?」と言っても時すでに遅し(;´Д`)

お約束の「バラし」で終了してしまいました((+_+))

小佐越駅の裏にある「きた村」さんへお昼をとりました。

釣果は出ませんでしたが

僕的には「彼の気持ち」が痛い程に嬉しかったです(ノД`)・゜・。

釣れても、釣れなくても

もっと「大事な物」を得てくれた様な気がしました(^-^;

息子くんが頼んだ「かけそば」と「天ぷらの盛り合わせ」
天ぷらが2つも付いてきたので息子くんと交渉してしてみました(;^ω^)

4日目は水温が妙に下がり過ぎて手も足も出ませんでした(~_~;)

帰りに常連と思われるフライマンの方と遭遇して軽くご挨拶を

僕は「かけそば大盛り」に息子くんの天ぷらを一つ拝借してトッピング(^^♪

「そしたら、あそこに行ったららイイよ」と

行く先々で息子くんを心配して貰えるのはありがたい事です(*´з`)

息子くんも完食(^^♪

そんな訳で?中学に上がっても!?

彼との「ヘッポコ釣行記」は、まだまだ続きそうな気がしています(^_-)-☆