Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
3月, 2021 - ヘア&リラクゼーション Maverick

僕のお気に入りの「麻婆」パートⅢ

と、言う訳で(誰が?)

僕の麻婆の第三弾です(;^ω^)

意外と「釣り」よりも盛り上がっていて

(当然ですが(ーー;) )

僕の想い出に残る「麻婆」をご紹介します(^^♪

今回は「Fun Ron」さんへお邪魔した時の事を

ちょい、気が向いての来店で

あまり駐車場も台数が無いとの事で11時前にお邪魔しました(;^ω^)

清住町通から亀の子坂を下りて真っすぐ行ったら

県庁の交差点の手前のビルの1階にあります

https://furon.gorp.jp/

↑ こちらがホームページなのでご参考に<m(__)m>

さて今回、ぼくが選んだのは

「麻婆麺セット」

カミさんが選んだのは

「担々麺セット」

同じ前菜ですね

お茶が美味しくて最後まで飲んでしまいました(;^ω^)

小籠包がセットでついてくるんですが

これが手作り感があっていい感じです

すりおろしたショウガと一緒に頂くと

肉汁があふれてくる

これ、サイコー(≧▽≦)

お~~っ

カミさんの担々麺も超・美味しそう(゜o゜)

なんか美味しそうで良いなぁ~

(ただ、卑しいだけですが)

お~~~っと(゜o゜)

自分が頼んだ麻婆ラーメンも

絵力が半端ないですね

頂いてみると

見た目どおりに「美味しい」

辛さのバランスが絶妙で品よく

食べやすい「辛さ」

後から花椒の良い香りが鼻に抜けて

まるで高級ホテルで頂いてるような感じがしました

(まぁ、僕自身が高級ホテルを語るに落ちますが)(~_~;)

辛いものを食べた後にくる定番デザートですね

お約束に近いと思われるデザート

「杏仁豆腐」

これも甘さ加減が丁度良くて

辛い物を頂いた後にちょうどいいですね(^^♪

最近の話ではないので思い出しながらの

投稿でスイマセン(;^ω^)

まだ、「麻婆ネタ」はあるので

その都度、お付き合いのほどに

よろしくお願いします<m(__)m>

4月連休のお知らせ

コロナウイルスも気になりますが

花粉症が今年は多いですね(◞‸◟)

4月の後半になるまでは辛い日々が続きます

花粉症の方、もう少し頑張りましょう(;^ω^)

4月の連休は

5日(月) 6日(火)

19日(月) 20日(火)

となります<m(__)m>

鬼怒川の解禁に行って来ました(^^♪

待ちに待った「鬼怒川」の解禁に行って来ました(^^♪

3月1日に解禁なんですが

お店の連休にあたったので

久しぶりに解禁に間に合いました(*´з`)

超・冷たい(ーー;)

ところが、久しぶりの鬼怒川は甘くなく

超・低水温の歓迎(ーー;)

久しぶりにラインを結ぶのに指が動かない事態に

おかげでスナップが2個も落とす事になり

紛失してしまいました(◞‸◟)

餌師の方が石の裏の水中の虫を取っています

水温が低いので日が昇らないと

魚も口を使いません

川の様子を見ながら釣り進めます

今期の押しは赤金のスプーンを

ポイントをいくつか渡り歩いて

変わった「蛇篭」(じゃかご)

を発見(・o・)

https://akagi-sk.co.jp/?lineup=%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB

↑ 後で、調べてみたら「ロックロール」と言うらしく

「高いフレキシブル性があり、複雑な地形にも柔軟に追随します。こうした特性を活かし、より自然に近い河川や湖沼の護岸をつくることができます。」

と言う、うたい文句(゜o゜)

針金ではないので簡単に石積ができたり

針金より危険性が無いというところで

子供が近くで遊んでも安心

(かといって気を付けないといけませんが)

鬼怒川にもこういった川に対しての配慮があるのは

良い事だと思いました(^^♪

石積みの近くで釣りをしていたら

指からロッドが「ぽっろっ」と転がってしまい

川に「ドボン」してしまい

リールに水が浸入してしまい「全分解」(;´Д`)

組み上げるのに5日かけて調節しました(ーー;)

リールを落としたことで

次のポイントで向かい、一度だけ「ガツン」とアタリがあって

乗らずに(ーー;)

お昼を食べて撤収しました(^^;

息子くんが帰って来るのを見計らい

夕方、息子くんと一緒に

鬼怒川の支流の田川へ放流した鱒を釣りに行きました♬

惜しくも、息子くんは良型の山女魚が釣れたのですが

手前でバラシてしまし⤵ (◞‸◟)

僕は何とか、放流ニジマスを釣ることが出来ました(;^ω^)

ほろ苦い「解禁デビュー」な息子くんに

初日からリールまで落としてしまう自分の

「脇の甘さ」がお互いに残念でなりません(≧▽≦)


釣りに興味がある方々。

今シーズンも、ドタバタ釣行記を

よろしくお願いします(;^ω^)


今回も、最後まで読んで頂きありがとうございました m(__)m

僕のお気に入りの「麻婆」シリーズ パートⅡ

しばらく間が空きすぎてしまいました<m(__)m>

去年の話なんですが

記憶に残る、「俺の麻婆」を思い出しつつ

お話させて頂きます<m(__)m>

昨年の夏に訪れたんですが

まるでカフェに来たようです(^^♪

西川田にある「創作中華Kiku’s」さんにお邪魔しました

https://www.chinese-kikus.com/

↑ ここがホームページです(;^ω^)

ランチの前菜ですね

この日は、カミさんが「黒酢の酢豚のランチ」に

僕が「麻婆ランチ」を

久々の麻婆にワクワクが止まりません(*´з`)

カミさんが注文した「黒酢の酢豚のランチ」

僕も、一口、お肉を頂いたんですが

黒酢の味がサッパリしていて美味しい。

何と言うか、食べると健康になりそうな感じ(;^ω^)

医食同源と言うか

楽しく食べれて、美味しく感じでしょうか!?

( 食レポ苦手なので、このくらいで勘弁してください (^^; )

きた~~~~っ(;´Д`)

分かりやすい画づらじゃないですか(≧▽≦)

ズームアップ!!

艶感がサイコーですね(^.^)

さて、ご飯と頂くことにします

見てるだけでお腹空きそ~~です(;^ω^)

味は、花椒の香りがいい感じに

山椒が効いていて、コクがあるのに食べやすい

牛のひき肉の歯ごたえに

味が染み出るのも美味しいです(;^ω^)

やはり、身体に優しい感じがする(≧▽≦)

だけど、家で出せる感じじゃないのが良いですね

と、まぁ個人的主観が入りすぎた

「俺の麻婆」いかがでしたでしょうか(*´з`)

気が向いたら、投稿するかもしれませんが

今後とも、よろしくお願いします<m(__)m>

3月連休のお知らせ

久しぶり過ぎる投稿にで失礼します(;^ω^)

ちょっと、間が空きすぎてしまいました(汗)

色々と忙しくて(個人的な野暮用です)

常連さんは、僕の行動パターンが丸分かりだと思いますが(大汗)

真面目に投稿するべく

今後とも、よろしくお願いします(;^ω^)

3月の連休は

1日(月) 2日(火)

15日(月) 16日(火)

となります<m(__)m>