「サンタさんっているのかな?」

年末の忙しさで投稿できずにいたんですが

当に過ぎ去った「クリスマスのネタ」を一つ

お付き合いして頂けたらと思います(;^ω^)

「ある親子の会話」

クリスマスにサンタが居るかいないかを

父と息子で会話をしていました


父  クリスマスにはサンタに何をお願いするの?

息子  ん~~~~っ
    おもちゃは要らないかな

父  もし、だよ。
   サンタさんが「管釣りロッド」を
   プレゼントする?
   って言ったらどうする?

息子  . . . . . . 。

父  ほら、こんなカッコいいロッドを
   届けてくれたんだよ!?

と、父はおもむろに釣竿を息子に見せました

父  ほら、カッコいいだろう(*´з`)
   サンタさんは、お前が釣りを好きなのを
   お見通しなんだぞ(^^♪

息子  僕は歴史の人物事典がいいよ

父  (; ・`д・´) 
   いや、いや、そういうのは普通に買って貰えば
   いいんじゃないの(大汗)

息子  クリスマスのプレゼントには、なぁ~~

息子  まぁ . . . 。
    悪くはないと思うよ(*´з`)

父  ほら、きっとサンタさんだって
   お前にこのロッドを使って欲しいと思って(大汗)

息子  お父さん!!!
    コタツの中から釣具屋さんの領収書が
    出てきたんだよ!!!!

父  (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;) (゚Д゚;)

息子  サンタさんも釣具屋さんに行くんだね(^^♪

父  最近は、Dポイントで割り引いて
   購入できるらしいよ(;^ω^)

年の瀬に、微妙なやり取りをお話ししてしまいました

いや~、ちょっと?

と言うか「かなり」の間抜けなサンタもいたものです(;^ω^)

この投稿を読んで頂いた方で

サンタさんにご縁がある方にですが

コタツには気を付けた方がいいですよ(≧▽≦)


今年、最後の投稿に

長々とお付き合いして頂き

ありがとうございました<m(__)m>

コロナウイルスが蔓延した年ではありますが

良い年をお迎えくださいませ(^^♪


今年最後の釣り収めに行ってきました(^^♪

12月の7日の月曜日に

今年、最後の釣り収めとして

群馬の上野村にある「神流川C&R」

(キャッチ&リリース)に行って来ました(^^♪

11月の中旬に行きたかったのですが

持病の腰痛のせいで(~_~;)

大人しくしていなきゃ...。

と思っていたのですが

病気のように釣りに行きたい気持ちを

抑える事が出来ませんでした(汗)

上野村の川の駅の前にある水槽の中には「ハコスチ」が入っています

ttps://www.ueno-fc.com/kannagawa

↑ 上野村漁協さんのHPになります


入場制限があって開始は朝の9時からで

12月に入ると終了時間が午後の4時に変更になります

僕も、8時前にはついていたんですが

うっかり、並び損ねて

最後の10人目に並ぶことに(~_~;)

入渓してビックリしたのが

いつもなら、仕切られたポイントの一つ一つに

それなりに魚が入っているのですが

今年は、数か所のポイントに魚が溜まって

団子状になって群れている様子。

しかも、この日は予想に反して人手が多く

20人前後でしょうか?

見ずらいですが、画面中央に魚が溜まっています
小さく見えますが、全長は40センチはあります

この時期は管理釣り場でも気温差がありすぎて

魚の活性に変化が出やすいので

活性の低さに対しての人数が多いと釣りが困難に(汗)

しかも、出遅れて下見したポイントにも入れず

いきなりポイント難民に(・・;)

上流部の淵になっている好ポイントへ

「どうせ、誰かいるだろうなぁ~」と、

期待せずに行ってみたら...。

良い感じで空いていました(^^♪

しかし、幾度もルアーを流しても魚はルアーに目もくれず(;´Д`)

スプーンを幾度も変えて何パターンか

動きを変えて試してみたら

やっと、釣れました(´;ω;`)ウッ…

思った以上に大きい型でしたが(;^ω^)

飲み込むようにルアーを丸呑みしていたので

エラには触れてませんでしたが

喉の奥の骨付近に刺さってしまい少し出血していたので

素早くリリース(; ・`д・´)

その後、何度かアタリはあったものの

バレが多くてしばらくしてから、やっと一本追加出来ました(^^;

↑ 釣れた魚のリリース動画です。
 怪しいサイトには飛びません(*´з`)

小型とはいえ、40あるかないかの個体なので

ファイトはドキドキものです(;^ω^)

この後で、群馬の先輩にお会いして

少し情報交換の後で

お昼を食べるのに、一度、車に戻りました

現地に到着した時から「激寒」だったので(◞‸◟)

お昼を取る時の「暖かさ」が骨身にしみます(*´з`)

だいぶ、ゆっくりした後に釣りを再開することに

先輩にアドバイスをもらい

ポイントを譲っていただいて

色々と試してみたら. . . . 。

いきなり、強烈な引きが (゜o゜;)

ようやく釣りあげた魚は

「今日一」大きいサイズだったのですが . . . . (・・;)

新しく変えたミノーに「擦れ掛かり」でした

多分、魚の奥にミノーを投げて

ゆっくりと跳ね上げながら誘いを入れた時に

尾びれで威嚇した時に引っかかったんでしょうね

ん~~~~っ、残念(;´Д`)

「釣れた」に入りませんでした( ;∀;)

まぁ、そう言う時もあるものです(涙)

上野村の川の駅の売店で木彫りのトトロ発見(・o・)

結局、その後は最後までやり切ったのですが

アタリがあったり

魚に走られてバレたりと、

修行の足りなさを感じながら終了してしまいました(;^ω^)

同じく川の駅の売店にて。同じ作家さんが作られてるようですね
右端の中央にある「いわな」が1650円

これにて今期の「ふらっと、釣りに行って来ました」は

終了です。

後は、クリスマスや年末に向けて忙しくなると思いますが

今回の釣行は、早めの「冬休み」的な感じでしょうか(;^ω^)

所帯を持つと

誰しもそうですが自由になる時間は取り辛くなります

そんな中で、一日、自由に釣りができるだけでも

幸せなんでしょうね(^^♪

数少ない

僕の「へっぽこ釣行記」を読んで頂いた皆様

最後まで

ありがとうございました<m(__)m>

飽き足らずに、来年度も期待は . . . . . 。

程々によろしくお願いします(^^♪

来年の1月の連休のお知らせ

来年(2021年)の1月の連休のお知らせです

1日(金) 2日(土) 3日(日)

4日(月) 5日(火) と

18日(月) 19日(火)

までを連休にさせて頂きます

尚、毎週火曜日は定休日となります<m(__)m>

12月の連休について

コロナウイルスの蔓延で

月日の経つのが早く感じるのは

気のせいでしょうか?

栃木県も危機的状況下にありますが

早く、いつもどうりの日常生活を送れるように

なりたいものですね(~_~;)

12月の連休は

7日(月) 8日(火)

21日(月) 22日(火)

尚、22日以降は30日まで休まず営業しております<m(__)m>



格安のリールを分解したら. . . . (゜o゜)

実は、黄色い中古釣具店で

「格安」と思われるリールを購入しました(;^ω^)

「シマノ 16ストラディックC2000S」

ジャンク品として、格安で売られていたんですが

ハンドルを回すとゴリゴリに固い(・・;)

何でだろう?と思っていたんですが

内部だけならパーツの取り寄せでなんとか修復できるであろうと

楽観的に考えて購入しました

分解途中で気になったのがパッキンが白くなっている?

これは、最初に水が浸入してきて水はけ防止のグリスと

混ざりあってできたものでは?!

と、考察。

で、開けてビックリしたのが(゚Д゚;)

「え~~~~っ」(; ・`д・´)???

シャフトごと折れてるやん (;´Д`)

僕なりにリールは購入して分解してきましたが

いきなり、折れてるのは初めてみました(;^ω^)

う~~~~ん(・・;)

想像以上に酷い状態です(汗)

ギアは全交換はもちろん、シャフトまで交換したら

購入した金額よりはるかに足が出てしまう(汗)

まぁ、これも何かの「縁」だと思って

整備しようかと思います(;^ω^)


最後までありがとございました m(__)m

クリスマスの準備をしました(;^ω^)

今年も二か月を切ってしまいまいた(・・;)

コロナウイルスで騒いでいたので

「アッと」言う間に一年が過ぎてしまします

いつも、思うのですが

クリスマのス用意をした後はすぐに年末へと

駆け足のように過ぎていく気がして(~_~;)

そう思うのは歳のせいでしょうか!?

外のイルミネーションもこんな感じで

店内からも見えています♬

↓ イルミネーションも飾ってみました♬ 

毎年の事ですが、クリスマスの雰囲気がでてきます(;^ω^)

最後まで読んで頂いてありがとうございました m(__)m

鹿沼の古峰神社の紅葉狩りに行ってきました(^^♪

先日の休日に

家族で鹿沼の古峰神社の紅葉狩りに行ってきました(^^♪

実は、鹿沼の古峰神社は初めてで(・・;)

紅葉に行く時は、奥日光に行くことがほとんどでして

以前から紅葉は綺麗だと聞きながら

隣町の紅葉は?!と

僕自身、軽んじていたところは

行った後に反省した次第です(^-^;

御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)をお祀りしており

日光を開かれた勝道上人という僧侶の修行の場となり

日光全山の僧坊達は、勝道上人の修行にあやかって

登山、深山巴の宿で祈願を込め修行することに

その修行は明治維新に至るまで

千余年の永きに亘って行なわれたようです


「天狗の杜」ともいわれて

ご祭神のお使いとして、崇敬者に災難が起こった時

直ちに飛翔して災難を取り除いてくれる

偉大なる威力の持主として

広く根深い民間信仰を集めていると言われています

http://www.furumine-jinjya.jp/

↑ 古峰神社の事を知りたい方はご参考に

神社の更に奥に行くと古峰園(こうほうえん)に入園します

大人300円に子供200円で入園できます

綺麗な日本庭園が眼下に広がります(*´з`)

赤が綺麗に映えるのは塩原だけかと思っていたのですが

隣町の紅葉がこれだけ鮮やかに見えるとは

来た甲斐がありました

峠の茶屋に寄って購入したのは

池の鯉にあげる餌でした(^^)

息子くんは昔から鯉に餌やりが好きでして(;^ω^)

正に絵になる風景ですね(^.^)

カミさんも、写真を撮りたくなる紅葉

僕も写真を撮りまくりでした

しっかりと古峯園を堪能して

後ろ髪惹かれる想いですが…。

家族写真を撮ってみました(;^ω^)

ちなみに、古峰神社の紅葉に行こうと言った発起人は

カミさんでした(;^ω^)

「なんで、地元なのに知らなかったの?」

そんな内容で突っ込まれてしまいました(^^;


最後まで読んで頂いて、ありがとうございました<m(__)m>

奥日光の紅葉狩りに行ってきました(^^♪

半日程度ですが、カミさんと一緒に

奥日光の紅葉狩りに行ってきました

去年は、タイミングが合いませんでしたが

丁度、休日にお天気も良かったので

行く前日に打診して、ゆっくりと朝の8時半くらいに出掛けました

中禅寺湖と迷ったのですが

毎年恒例の「湯の湖」と「湯滝」にしました(;^ω^)

平日にも、関わらず無料の駐車場は何処も満車(~_~;)

少し降りたところにある湯滝専用駐車場へ駐車しました

500円を払っての駐車ですが

自然保護なども含めた環境保全の目的があります

流れにたたずんでいますね

綺麗に紅葉している「湯滝」をじっくり見て

そこから流れ落ちる「湯川」を少しだけ散策します

この川の主役はブルックトラウト(カワマス)と言います

禁漁なせいか魚も人目を気にせずに出てきてますね(^.^)

 動画をのせてみました(;^ω^)
↓ 興味がある方は再生されてみては

↓ 湯の湖・湯川トラウトフィッシングガイドから抜粋

カワマス(BROOK TROUT)
 アメリカ東部原産のイワナの仲間です。
 奥日光を避暑地として訪れていた外国高官たちに
釣りを楽しんでもらうため、幕末から日本に移り住んだイギリス商人トーマス・グラバーの働きかけで、明治35年に卵を輸入し湯ノ湖や湯川に放流しました。
 流木の陰などに身を潜めて、上流から流れてくる虫などを狙っています。
フライ・ルアー・餌釣りなど、いずれでもヒットします。
 どん欲で、岸近くまでルアーを追ってくることがあります。
 湯川の小田代橋付近では、10月下旬頃自然産卵が観察されています。

しばらく歩くと小田代方面の分岐の表示が出てきました

ここからはリュックを背負ってのハイクなコースになりますね

熊よけの鐘がありました

ここではしっかりと鐘をならします(;^ω^)

湯川を渡るように木道を歩いていきます

ちなみに、先頭はカミさんが歩いてくれてます(;^ω^)

湯川が見えました

ここまでも、それなりに歩いてはいますが整備されてるので安心して歩けます

木道のお陰で散歩気分で歩けるのが嬉しいです(^.^)

「小滝」にさしかかりました

ここは魚が溜まっているポイントです

解禁してすぐには大型のニジマスなど釣れたりもしますね

ただ、分かりやすい場所なのでスレてる事も多いです(;^ω^)

静かな流れです

橋を渡り切る途中で見かけたんですが

髪の毛?!と見間違うものを発見(・o・)

実家の父に聞いたら

熊がマーキングした跡らしいです(゚Д゚;)

犬でいうとオシッコして縄張りを主張する的な感じでしょうか

また、戻ってくるらしいので気を付けないといませんね(汗)

立派な木を発見!!!

「この~木なんの木?きになる~木~(^^♪」って知ってます?!

歳がバレてしまいますね(^-^;

赤く落ちた落ち葉が綺麗でした

最近は鹿の食害にやられてボロボロになった木が多くなりました

左奥に魚が付きそうだなあ . . . . 。と、よこしまな事を考えていると

湯滝のレストハウスと繋がっているデイリーヤマザキの裏になります

なんと!!デイリーヤマザキの裏手にでれます(≧▽≦)

先ほどの小田代ヶ原方面の標識でUターンする方もいらっしゃいますが

分岐で左に曲がって川を渡るとここに出れます♬

豆大福が美味しそうに感じましたが、お昼前なので我慢しました(;^ω^)

じゃ~~ん(´з`)

息子くんが61センチのニジマスを釣った場所でした(^-^;

その時の迫力を伝えるべく

僕の「意味のない熱弁」を散々聞かされたカミさんは(*_*;

一通り話が終わってから、ここの場所を撤収する事に

↓ 湯の湖の滝上からの動画です(;^ω^)

湯滝の駐車場を出たのが11時過ぎだったのですが

平日にも関わらず、混雑していたので

お昼を取るのに、いろは坂を下りる事にしました

いろは坂を下りて清滝の信号機を左に曲がります

古河電工さんの日光事業所近くで

清滝郵便局向かいの細い路地を右に入っていくと

地元、日光清滝の中華の名店「香楽」さんに到着

中禅寺湖で釣りをした帰りに寄るアングラーも多く

リピーター多数の街の中華屋さんです

お店に入る時は、必ずマスクを着用です(義務になっているようです)

で、注文したのが

お~ぉ~っ(≧▽≦)

手前が僕が頼んだレバー定食で

奥にあるのがこの日の日替わり定食の油淋鶏。

油淋鶏は衣がサックっとして甘辛なタレが絡み

中の肉汁が程よく口の中で混ざり合い絶品(^з^)-☆

レバー定食のレバーはカッリっと揚がっていて

ニンニクの利いた「ガツン」とくる味。

ご飯がすすむのは間違いないのですが

ビールが合うのも間違いなさそう(*´∀`)♪

奥に座敷がありまして

大柄なカップルの方が来ていたんですが

同じレバー定食を頼んでいました

ご飯の「お替り」が半端なくて

お茶碗がいくつも重なっていました(^◇^;)

流石にお酒は飲めませんが(^-^;

美味しくお昼を頂きました

平日とはいえ、特別な準備もせずに日帰りで

紅葉狩りが楽しめるのは地元民の特権♫

嬉しい限りです(≧▽≦)


今年の紅葉は綺麗だとニュースでやっていますが

その通りだと思います(^^♪

今回も、長々と失礼しました(;^ω^)

最後まで、読んで頂き

ありがとうございましたm(_ _)m

3年目の「天空の湖」に行ってきました(;^ω^)

バイトやバラシはあるものの

いまだに「釣果」がない鬼門のような湖

「野反湖」(;^ω^)

シーズン3年目にして

未だ魚へのコンタクトが遠く(><)

手応えはある程度感じてはいるんですが

実力が無い事は否めません(-.-;)

それにしてもキツ過ぎる(汗)

手前のラーメンは僕が頼んだバカうまラーメンの大(;^ω^)
いつも、これ一択です(^^♪

野反湖に行く前の日に食べに行った近所のラーメン屋さん

「花の季」さんで

家族揃ってラーメンを(;^ω^)

もちろん美味しく頂きました(^з^)-☆

早めに寝たんですが

ちょっと食べ過ぎたようで(°_°)

中々、寝付けずに

眠りが浅くなってしまいました

(多分、4時間も寝てないかも)(~_~;)

風が結構強いです(T_T)

ちょっと、寝不足の中での野反湖の釣りになりましたが

この日は今までになく減水していて

水の色も悪い

釣りにはなるものの

風も強くてライズも(魚の跳ねる事です)

あまりない状態

何より、今まで通っていた中で釣り人が多い(-“-)

今年で三年目の野反湖。

今日も痛い目にあって獲れないのか…。

こんな状態から

こんれだけの状態になってしまう

天気の代わり方が非常に激しく

(雲の上の湖なので)

水温も思ったほど下がってはいなくて

岸辺の温度はぬるい感じが

条件の悪さだけが気になり

周りの釣果も上がっていない中で

「奇跡」のような結果がでるとは(・_・;)


開始の1時間半で待望のアタリ!!

ひったくるようなバイトで

「獲れる」と思った瞬間にバレる(;´Д`)!!!

これは、繊細知遇のチャンスをふいにしたと思ったのですが

それから30分して

二回目のバイトはルアーをフルキャストして

戻ってくる距離の半分くらいで

「ガツン」!!!!

と、待望のバイトが(゚Д゚;)!!!!

これは、凄すぎた(◎_◎;)

色々ありすぎて!?

結局、獲れなかった(;´Д`)

それから一時間半して

三度目の正直でまたもやバイト!!!

これも直ぐにバレてしまう(・_・;)


どうもしっくりこなくて(-_-;)

針をチェックしてチェンジする事に

左の針から右の針へ

左の「本流キング」と言う針から

右の「海津」と言う針にチェンジ

サイズ的に小さいかと思ったけど

なんとかバランスよく泳いでくれる

そして待望の「一匹」が…..。

やっと出てくれました(´;ω;`)ウッ…

この魚は「箱スチ」と言う種類で

とにかく、よく引くんですが

胸のヒレが無い( ;∀;)

尾びれもかけてるし

完全に湖になじんだ個体ではないですが

獲るのに必死なせいか

凄く満足しました(;´Д`)

なんでしょうね…。

「湯の湖」で釣る魚よりも

形が良くない感じがしますが

野反湖3年目にして

ようやく獲れた「一本」

「獲れた時」の過程が濃密すぎて

言葉では「言い表せない」嬉しさがありました(^.^)


その後、またもやアタリがあっただけで

その後、お昼にしました

ところが

持ってきたバーナーのガスが足りずに

先輩の分のお湯しか沸かせませんでした(´;ω;`)ウッ…

(厳密には、沸騰までしない手前でガス切れでした)

ガスなくなっちゃった(゚Д゚;)
僕はアホだと思いました(;´Д`)

アドバイスを頂いた先輩にカップ麺を食べてもらい

僕はおにぎり一個でお昼終了( ;∀;)


午後からも、少しルアーを投げたんですが魚は出ず

そろそろ帰りを意識して終了かと思っていたら…。


何やら、先輩のルアーに魚が追いかけている(゚Д゚;)

先輩のアドバイスを聞いて

見よう見まねで、ミノーを選択して

3回くらいシェイク(ロッドを煽る)したら…。

ハイ(;^ω^)

出ちゃいましたよ(^^♪

正直言うと「他力本願」的に出てくれた魚でしたが(笑)

いい想い出がつくれました(≧▽≦)

今回の釣行は、反省すべき点は沢山あるのですが

(釣りに行く前日のラーメンは避けようとか)(^-^;

周りの状況が厳しかったことに加え

チャンスに獲れれば貴重な「猛打賞」だったのですが

やはり、そこまで行かない自分らしさが

溢れ出過ぎた釣行記となりました(^.^)

で、ここで終了なんですが

「おまけ」がありまして(汗)

「人の不幸は蜜の味」とはよく言ったもので

二匹目のバラシたシーンを

先輩が撮ってくれた動画をもとに

写真で並べてみました(;^ω^)


ヒットしてサクラマス用のロッドが

バットから大曲り(゚Д゚;)

やべ~、やべ~、やべ~ぇよぉ~~~

と言う気持ちになっています☝

この辺りで先輩に落ち着けと言われて…。

やっぱり、まだ油断ならね~と思って

時間かければ獲れると思っていたら…。

ありゃりゃ(゚Д゚;)

覆水盆に返らずとはこのことですね(~_~;)

どういう訳かリーダごと切れてしまいした(゜o゜)

結び目の下からパックリと切れています

結んだときに圧力が加わるのですが

結び目に使用した潤滑剤を

今回は違う物に替えてしまったせいかも(-_-;)

☝残念な釣り人が世の中に「一人」増えてしまいした(;^ω^)

☝八ッ場ふるさと館で見かけた

水陸両用車のバスです(^^♪

野反湖から帰り道で通るのですが

この日は初めて寄ってみました

この手のバスは栃木では五十里湖で走っていますが

僕自身、水の上走っているところを見た事ないので

面白そうだなぁと思いました(;^ω^)

ここまで、真面目に読んで頂いた方!!!

貴重です(;^ω^)

ホントに最後までありがとうございました<m(__)m>

2020年の鬼怒川の山女魚釣り総括

9月19日で山女魚等岩魚の鱒類が禁漁になりました

結論から言うと今年は残念な結果に終わってしまいました( ;∀;)

川に入ると感じる事があるんですが

基本、「生命感がない」といった印象をうけました

去年の大型の台風で(駅前の田川の氾濫もありました)

川に必要な虫や小魚等の小さな生命体が

全く居ない事に気が付きます

ようやく見つけた川虫。今年は少なすぎます

今年に関しては、鬼怒川温泉街の「おじか・きぬ漁協」さんは

前半や中盤等は良い感じだったので

(それなり釣果は聞こえたので)

地域性もあったのかな?と感じました

鬼怒川温泉街にて。頑張れ!息子くん!!!

コロナウイルスの影響もあって

息子くんも学校に行けなかったり

かといって、運動も出来ないので、合間をみて

一緒にフィールドに出かけていたので

実際に、川にしっかりと向き合えたのは

6月からでした(・_・;)

釣れなかった言い訳もむなしいですが

ネットで確認できる範囲では何人かの方達は

見事な「鱒」を手にしていたので

僕自身もまだ、甘さがあると実感したシーズンになってしまいました

癒される清流ですね

釣れない時は、色々と模索するもので

今までやったことがないポイントを開拓したり

新しくタックルや仕掛けを変えてみたりと

試行錯誤してためしてみました

真夏のスキン・ガード仕様!!誰だか分からない(笑)

お陰様で、コロナウイルスで大変な時期ではありますが

仕事の方はさほど影響がなかったのは良かったのですが

持病と言うか、腰痛がひどくなり

(歩けない程ではないですが)

7月のハイシーズンに鬼怒川と大谷川合流点で堤防工事が(◎_◎;)

朝、起きた瞬間に身体の拒絶反応を感じる日々が多く

良いであろう、状況下でも何度か起きれない時があったのは不運でした(;´Д`)

僕自身も若くないので

身体を鍛え直さないといけない時期に差し掛かっていると

身をもって感じるシーズンになってしまいました(;´Д`)

最近覚えたボトム・バンプで釣れちゃったカジカ。手のひらサイズでデカすぎでしょ!?

更に、今年は獣の足跡が多いと感じます

僕が通うフィールドは山奥ではないので

基本的に熊に会うとかは可能性は少ない釣行ですが

イノシシの足跡など、ここ最近はよく見かけるので

更に注意が必要ですね

イノシシの足跡

まだ、秋でも釣りをすることは可能なので

ゆっくりとオフシーズンを楽しむ釣りができたらいいかな?

と思う今日この頃です(;^ω^)

今シーズンの山女魚釣りもお疲れ様でした!!


いつもながら(汗)

長文に付き合って頂きありがとうございました<m(__)m>

やっと息子くんに釣れました(*´з`)

※相当に長い文章になるので

 お忙しい方は飛ばしても頂いても結構です<m(__)m>



去年からではありますが息子くんを連れて

釣りに行っていました

それなりにフィールドに通ってはいたものの

中々、条件が合わず「一匹」の道のりが遠い(~_~;)

コロナ自粛の時には、運動不足解消も兼ねて

キャスティング練習もやっていたのですが

本番に弱いというところが親に似てしまったのかと(汗)

そんな中、9月のシルバーウィークの休みに

「湯の湖」に息子くんと出かけてきました

早朝の湯の湖を攻める(-“-) 

シルバーウィークでの4連休で魚も結構入れてくれているのですが

ここに合わせたように気温の下がり方が半端なくて

先週から比べたら水温も3~5度くらい一機に下がってしまいました

気持ちよく投げ込んでいるフライマンの方がいました

朝からやっては見たものの

周りの雰囲気もそうですが

思うような釣果も得られません

お昼から放流が始まったら周りのフライマンの方達が釣れ初めました

放流魚ですが沈黙した雰囲気を崩すのには丁度いい感じになりました

そのうち、息子くんにも可愛いサイズが一本が釣れてくれました(;´Д`)

念願の魚です(≧◇≦)

親として一安心(;^ω^)

それから僕が一投して場所を交代したら

息子くんのロッドが曲がっている!?

湖に沈んでいる倒木に何度も引っ掛けていたので

また引っ掛けたの?と聞いたら

「違う!!!何か動いてる!?」

って、マジで???(◎_◎;)


とにかくロッドが弓のように曲がってる (゜o゜)

本人曰く、真っすぐ沖に向かって投げようとしたら

ミスキャストで倒木の横にルアーが飛んでいったとか

倒木の横に魚が付いていたようで

周りのアングラーも(僕も含めてですが)

誰も気づかずに見過ごしていたのでは?

念願の自然なフィールドでの一匹。初めての魚は何によりも代えがたい嬉しさがあります(^^♪

魚も確認できてなくて

「一人で取り込めそう?」と聞いたんですが

寄せた魚を見た瞬間に、想像以上にデカい(◎_◎;)

すかさず僕のネットで掬うことに

今までも40台の半ばくらいは獲っていたのですが

このサイズは微妙に入るかな(汗)

そうこうしている間に岸に寄せてくる

ラインを巻かないでそのまま後ろに下がってと

僕が支持を出す

近づいてきた魚に対して

朝から寒いの一言(*_*) 一休みしながら釣りを続けます

息子くん 「デカい デカい デカい デカい メチャデカい」

僕    「お父さん掬うか?」

息子くん 「分かった」

息子くんテンパりまくりで僕に支持をだす

息子くん 「今だ!!!」

掬えと言うけどタイミング悪すぎ(~_~;)

そのうちラインが緩んだ気がして

僕    「バレた!?」

息子くん 「いや!!」

ちょっと間があって

息子くん 「お父さん。」

僕    「ん!?」

息子くん 「時間の問題だ」(`・ω・´)ゞ

僕    (; ・`д・´)???? 

息子くんもテンパりすぎて意味不明な発言が飛び出す

日本語がおかしいけど

恐らく、何とかなると思うという意味だったのかは不明!?

まぁ、気持ちはよく分かる(;^ω^)

初秋を感じながら湖で釣りをする。いいですね(;^ω^)


僕    「そのまま下がって!!」

息子くん 「...?」

僕    「竿!!竿!!・寝せて!!寝かせて!!!」

息子くん 「...!?」(汗)

僕    「違う!!違う!!! 真っすぐだとバレるから横にして!!!!」

 
     「だから横にして!!!横に!!(;゚Д゚)」

     「そうそう、それでいい!!それでいい!!」(◎_◎;)  
     

チャレンジして魚を掬ってみた

デカすぎて尾っぽまで入りきらない

ここまで来てランディングミスは許されない(;´Д`)

一年間、練習して耐えに耐えた一匹がこれに詰まっていると思ったら

何が何でも掬わないと

自分自身に「大丈夫か?」

息子くんに釣らせてあげたい親としての気持ちを

ここでしくじったら元も子も無いと思いつつ

何とかネットにゴーインに押し込んで、ついに…。

念願だった大きい鱒を釣ってくれました(;^ω^)
僕のネットは50センチ台までなら余裕なんですが(汗)

「よっしゃ~~~~っ」(; ・`д・´)

掬う事に成功しました

息子くん 「でっか?」

     「でっか!!!」

僕    「デカくねぇか!?}

息子くん 「でっか(◎_◎;)」

     「デカすぎでしょ!!??」

確かに「デカい」しか言葉が出てきません(;^ω^)  

    

幸い、口切れもなくルアーはしっかりと口に入っていたので

何とか獲れました

僕でさえ、このサイズは出した事ないのでビックリ!!!!

息子くんも嬉しいを通り越して信じられない様子

「信じられない」を連呼してました(;^ω^)

そのうち、一緒に釣りの約束をしてくれたYさんも来てくれて

(去年、湯の湖でご一緒してお友達になった方です)↓

Yさん 「どうしたの?」
 

僕   「僕、釣れなかったんですけど( ;∀;)」

    「僕の後に入ったら、息子くんに釣れて...。」

Yさん 「彼(息子くん)二匹目じゃない?」

他の方もしっかり、フライやルアーを投げてはいましたが

釣れてる雰囲気は無いので

そのような言葉も自然に出てきたんだと思います

しかし、Yさんの言葉が頭をよぎった時に

「まだ、アタリも無いんだよな...。」(◎_◎;)

と、我に返ってしまいました(爆) 

写真を撮るのに「魚の下に手を入れて」

とお願いしても、怖いのか深く手を入れてくれない

初めて「獲った」と思える魚が60センチもあったら

確かに怖いだろうなと思えました(;^ω^)

本人の希望で湯の湖のトラウトランキングに出すことに

測った上できちんとリリースしたいと言うので

樹脂で出来た大きめのトートバッグに魚を入れて

事務所に持って行きました

実際に計測したら「61センチ」

スタッフの方にリリースを手伝ってもらい

息子くんも責任をもって時間をかけて蘇生させてから

無事にリリースできました

必要に応じて登録しています

一件落着したのですが

僕自身も全くアタリが無い状態で

「坊主の予感」しかないですが(笑)

Yさんにも魚が入ったトートバックを持ち上げて

手伝って頂いたお礼に

途中で、コーヒーブレイクを

この時点で祝勝会的な感じになっています(;^ω^)
手伝って頂いたYさん。思いトートバックを運んでもらって助かりました(^^;

マッタリとした後で釣りを再開。

しばらく、投げていると

「コンッ」とアタリがあって

気になったのでルアー交換

管釣りで使う重さの赤系の派手目のルアーにして

ようやくヒット!!

小さいサイズでしたがヒレが綺麗な魚が釣れてくれました

90年代のダイワのリールとロッドで一匹を釣りたかった(^^♪
魚も綺麗で満足です(;^ω^)

4連休で賑わう奥日光。

この日は大混雑していて

宇都宮に帰るのに3時間もかかってクタクタでした( ;∀;)

湯の湖から出てすぐに渋滞につかまる(-“-)

次の日の夕飯に二人で簡単な祝勝会を開きました

釣りもようやく好きになってくれたかな?


「トラウトランキング」はさておき

今しか味わえない「想い出」が作れたと思うと

少しだけでも「親らしく」になれたかな!?

と、思う今日この頃です(^_-)-☆

僕は梅酒に息子くんはゲータレード(懐かしい)
ゲータレードは、結構、はまって飲んでいましたよ(*´з`)


かなりの長文になってしまいましたが

最後まで読んで頂き、ありがとうございました<m(__)m>

車中泊仕様に凝ってみました(;^ω^) その③

息子くんと車中泊する目的が

早起きして釣りに行く事。

僕だけなら、一人で早起きして現地に直行なんですが

彼は、早起きが苦手(*_*;

釣りの場所は川治温泉のある「男鹿川」のC&Rエリア。

黄金橋からながめる男鹿川

8月12日に放流するというので

13日の早朝に行けば、何とか一匹釣れるかな?という目論見です(≧◇≦)


ただ、8月13日の時期なので「超絶」に暑い( ;∀;)

なので、寝る時に使う「簡易クーラー」をつくる事にしました

左からモバイルバッテリー(500円)

発泡スチロールの1センチ厚の板

リメイクシート(発泡スチロールの板に貼ります)

(全部ダイソーで揃いました)

画像に出てませんがUSBで回る卓上扇風機を使った

簡易クーラーを作りたいと思います

手持ちのクーラーボックスに発砲スチロールの板をピッタリ合うようにカット

卓上扇風機で風を送る穴を開けます

クーラーに保冷剤を入れたら冷やした風が出る仕組み

「茶色い蓋」は風が出る方向をコントロールするのに利用します

因みに、茶色い蓋は車内で使うダストボックスの蓋です

穴の寸法を測ったらリメイクシートで発泡スチロールの板を補強します

見た目は雑ですが、形になりました(;^ω^)

この蓋だけ出来てしまえば、後は簡単。

こんな感じです(;^ω^)

クーラーボックスに保冷剤を入れたら

モバイルバッテリーにUSB を繋げて卓上扇風機を回せば

風が茶色い蓋から出てくるというシンプルなクーラーです

ネットで調べて作ったんですが

手持ちのクーラーを利用できた利点は大きかったです(^^♪

川治の名物の「かわじい」にご挨拶して

さて、夕飯を食べてお風呂に入り

12日の夜に家から出発して現地到着は9時半くらいに

蒸し暑いので窓を開けずに元から効いていたクーラーの涼しさを利用して

10時半には就寝。

寝る時はエンジンを切って簡易クーラーだけで涼しく過ごせました。


「息子くん」は5時前に準備完了できました(*´з`)

ここまでの出来は「パーフェクト」(≧▽≦)

いざ、川へ!!と向かったのですが...。

どういう訳か、釣り人だらけ( ;∀;)

僕も甘くみていたのがいけなかったのですが、お盆って人がわんさか来るんですね(汗)

ミドリ色だけど栗木が出てきてパシャリ

せっかく早起きしても、いきなりポイント難民になり(;´Д`)

結局、空いたポイントにルアーを投げても難しい状況でした

危うくハチの巣を踏み付けそうだった(笑)

釣りどころではなくなりますね(;^ω^)

7時近くなったら、既に汗だくでした(*_*;

車に撤収して、朝ご飯を食べて一休みしたら

名物の足湯に入りに行きました

9時から入れるのですが、10分前には十分なお湯の量が張ってあったので

一番乗りで息子くんと入ってきました♨

魚釣りはからっきしでしたが、車中泊が面白かったらしく!?

足湯にも入れて、ご満悦でした(*´ω`)

まだ、釣れていませんが

モチベーションは下がっていないので、何とか着いてきてくれそうです(笑)


次回は、9月の連休に湯の湖にお邪魔しようかと

画策中でありますが、果たしてどうなる事か!?


相変わらす、文脈が分かりづらくてスイマセン(;^ω^)

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました<m(__)m>

車中泊仕様に凝ってみました(;^ω^) その②

しつこくてスイマセン(;^ω^)

車の内装シリーズ(⁉)第2弾です(汗)

いかなる状況にも対応できるようにと

作ってみたのが「網戸」

今まで深く考えた事が無かったのですが

窓を開けたら虫が入ってくるのは自然の摂理で(^-^;

いかにして作ろうかとネットで探してみました(;^ω^)

選んだ素材がカラーボード(840×450)を

後席の窓ガラスの寸法では840でピッタリ(≧◇≦)

幅はいいとして450では足りないので少し高さを調節する程度にしようと

窓枠を測り適度に枠を作ったら広めの両面テープで枠を囲むように張る

↑ 因みにダイソーの替え用の網戸を使うことに

両面テープを剥がしながら網をかけていきます

丁度いい長さになったらカットします

ガムテープで網の枠を固定します

ここをボンドでやる方も多いのですが

時間がなかったのと

面倒くさいので → 言っちゃった(;^ω^)

一機に勝負にでて、速攻で完成させます

色々とガムテープで補強しながら完成しました(^-^;

外側から押し込むように作ってみました

窓ガラスの端が斜めに切れているので、余った三角を使い高さを調節する土台を作りました

思った以上に枠にはまってくれたのですが...。


仕上がりがこれ以上追い込めませんでした(*_*;

ボードが反って指が入るくらいになってしまいました((´;ω;`)ウッ…

これだと、隙間から虫が入ってきてしまう(泣)

幸い、車中泊当日は使わずに済んだのですが

これから使用する事を考えると何か対策をとらないといけないですね...。


と、言う訳で

今回も最後まで、ありがとうございました<m(__)m>



車中泊仕様に凝ってみました(;^ω^) その①

先月の話で恐縮なんですが

息子くんと車中泊をしたくて車の内装をいじりたくなりました(;^ω^)

個人的に思う事があって、お金かけずに「いじり」倒そうと思い

先ずは、カーテンをつけようと思いました

因みに、揃えた材料は全部ダイソーで出来ました(^^;

安上りにカーテンを車につけたいとお思いの方がいらっしゃったら

ご参考にどうぞ

左下のJフックは使用しませんでした

カーテンレール(200円の物)にスチールフック(8つ入り)をまず購入

カーテンレールについている金具を外します

(この金具も後で使用するので、取っておきます)

イメージは、こんな感じで引っ掛けるのですが

これだと下に下がりすぎるので、ペンチ等を使い布をあてがって

丁度いい形に曲げていきます

(少し力を入れれば手でもまがります)

取り付けた感じです↑

車の樹脂の部分と天井の素材の割れ目にスチールフックを調整してかけていきます

カーテンレールも丁度良く長さを調節するのですが

継ぎ目がブラブラとしてしまうのが難点(*_*;

そこで、使用しなかったカーテンレールの金具の登場です

金具の向きに気を付けます

下につけてしまうと車に乗り込んだ時に頭をぶつけてしまうので

ぶつからない方向に付けます

こんなイメージでカーテンレールを取り付けたら

カーテンレールにカーテンフック(微調節できるタイプ)を取り付けます

いよいよカーテンの出番です(≧◇≦)

光って見えづらいですね(汗)

ダイソーで売っていたドレープカーテンです

画像のように横が100センチに縦が140センチの物を利用して

ここから二枚のカーテンを作ります

(すでに、最初の一枚は失敗していましましたが)(^-^;

元のカーテンの下から8センチを織り込んで縫い付けます

それを半分にカットします

↑カットした一番下の部分の縁をミシンで縫い込んでいます


夢中になってミシン掛けしていたので写真はありませんが(汗)

残りの半分もカーテンフックがかかるようにと

カーテンをミシン掛けして

カーテンのヒダをミシンで作りました(*´з`)

なので、一枚のカーテンから二枚作る事に成功しました(≧◇≦)

ミシン掛け自体は得意ではありませんが

全部、僕のミシン掛けで作りました(*_*;

(奥さんの手は借りてませんよ)

じゃ~~ん٩( ”ω” )و

先ずは、こんな感じですね(汗)

少し、スケスケですが車の中では陽の光も通さずに

圧迫感もなく、丁度いい感じでした

良い感じですね(;^ω^)

更に後ろには

カーテンワイヤーにマグネットを

(画像に載ってませんが、小さい強力なマグネットを2つ購入しました)

これで、失敗した余ったカーテンをぶら下げる事に

取り付けた感じになります

ドアを閉めると

こんな感じになりました

カーテンの位置を、もう少し上にも調節できそうなので

後で直しましょう(;^ω^)



いや~~

今回も長い投稿ネタですいません(;^ω^)

後、2つほどネタがあるので

(まだあるのか)(-“-)

それは、後程。


最後まで、お付き合いくださり

ありがとうございました<m(__)m>

お盆休みの最終日を満喫する(^^♪

我が息子くんの学校が17日に始まるので

最後の16日の日曜日に家族でお出かけしてみました(^^♪

先ず、お昼ご飯を宇都宮市の越戸にある

「極濃湯麺 フタツメ 越戸店」さんへお邪魔してきました(*´з`)

三人で頼んだのが「濃厚タンメン」

ここのお店の一押しラーメンを頂きました(≧◇≦)

クリーミーなスープに「コク」を感じる旨さが病みつきになります

身体も大きくない息子くんも食べきれるか?心配でしたが

しっかり完食し(◎_◎;)

心配どころではありません(^^;

お腹を落ち着かせるのに、越戸のショッピングモールを散策して

お腹も落ち着き、外の暑さに耐えられなくなって

お邪魔したのが↓

「マツガミネコーヒービルヂング102東店」さんです

うだるように暑い日が続いている、今日この頃。

至福のひと時を涼みに来ました(;^ω^)


カミさんはティラミス味で息子くんはイチゴ味。

両方とも二段になっていて上の段のソフトクリームが乗っかっている方が

シロップがかかって甘くなっていて

下の段はシロップがかかっていないのでお好みでカスタムして味わうという

お洒落な「かき氷」になっています


で、僕はと言うと

じゃ~~ん(≧◇≦)

「クラシックラテソフトクリーム」

濃く深いソフトクリームの甘さとコーヒーの苦みが絶妙にマッチして

ここでしか食べられないソフトクリームを頂くことに(*´з`)

これだけでも幸せですが

やはり、これだけでは足りなくて. . . . . . 。

アイスコーヒーまで追加です(;^ω^)

(ソフトクリームが中途半端に無くなっています)(^^;

苦過ぎず、かといって水っぽくもなく

香りも感じながら美味しく「ス~ッと」のど越しに入ってくる

ホントに美味しいアイスコーヒーって中々ないのですが

ここのアイスコーヒーは身体になじむように入っていきます(≧◇≦)


ホントは、コーヒーフロートとしてあるのがベストなんですが. . . . (*_*)

夏休みも、こうやって終わるんだなぁと

感じながら美味しくいただきました(^^♪


皆さんは、この猛暑、いかがお過ごしですか?


最後まで、ありがとうございました<m(__)m>