Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
僕のお気に入りの「麻婆」(^^♪ - ヘア&リラクゼーション Maverick

アピタの中の「麺八」さんで麻婆豆腐定食を頂きました(^^♪

川治に釣りに行こうかと思っていたのですが

(C&Rです)

天気も急に寒くなりだしたり

お店で使用してるパソコンも調子悪くなってしまい

(結局、ハードディスクが壊れてしまい使えなくなってしまいました)

バタバタしながら釣りに行かずに

カミさんの買い物に付きそうことになりました(;^ω^)

お昼は何食べるの?と言われても

アピタに他に買い物をしていた途中なので

アピタの中でお店を探す事に

今回は「麺八」さんにお邪魔する事にしました(^^♪ ↓

メニュー写真 : 浜っ子 麺八 アピタ宇都宮店 – 江曽島/ラーメン | 食べログ

久しぶりに麺八さんはメニュー構成も

そんなに変わっていなかったかな?

刀削麺っていつからあったんろうと思いながら

久しぶりに麻婆豆腐定食を頼んでみました

来たぜ!!!

最近は刺激的にな辛さよりもほどほどに

食べれる辛さを欲しています(歳とったんだな~)

見た感じは良いですよ

一口食べて思ったのが

良い意味で裏切られた感じ?

そう言えばこんな味だったかな?

調味料の複雑さに感じる程よい辛さに

ギリギリ行ける塩味にご飯が進みます(*´з`)

しばらく食べてないので以前の味が思い出せませんが

結構ストライクな感じです(;^ω^)

強いて辛さが選べないのが難点ですが

僕個人は丁度良い感じなので気にせず頼めそうです(*´з`)



もう一度メニューを見直しても

麻婆ラーメンが見つかりませんでした

それをカミさんにいったら

「100円足してスープを半ラーメンにかえて

麻婆ラーメンにしたらいいんじゃないの?」

マジか (゜o゜)

その手があったぞぉ(≧◇≦)

次に来たらこの組み合わせだね

それにしても以前の味付けでは無い感じでしたが

僕にはストライクだったのでラッキーでした(^^♪

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

鬼怒川温泉地区の本格中華料理を堪能してきました(*´з`)

先日、お客さまが置いてあった「もんみや」を

読んでいたら美味しそうな中華料理屋さんがあると

そのページを見つけては僕も思わずそのページを

見入ってしまいました(゚Д゚;)

で、カミさんの都合をつけて

久しぶりに僕の意見主導で(;^ω^)

鬼怒川温泉地区にある中華料理店の「客堂間」(かどま)さんに

お邪魔しました(^^♪ 

客堂間 – 日光市の中華料理・飲茶・点心|栃ナビ!

↑ お店の情報です

お店の間口の写真を撮り忘れてしまいました(ーー;)

11時半から開店でしたが思った以上に早く到着してしまい

中に入れて頂きました(汗)

落ち着いた雰囲気の中に中華を感じさせるオブジェが

居心地の良さを引き立てます

誰も居なかったのでテレビが脇にあるテーブルに

あえて案内して頂きました(;^ω^)

奥に座敷がありますね

お一人でお店を切り盛りされているようですが

もう一人は奥様かな?

ご主人と同年代っぽいと綺麗な女性の方もお店を手伝っていました

メニューもリーズナブルですね

麻婆麺を頂きたかったのですがありませんでした(+_+)

夜のメニューですね

おまかせのコースが2000円からとリーズナブルな設定です

カミさんと一緒と言うより息子くんと食べたい感じ(;^ω^)

来ましたよ(^^♪

カミさんが頼んだチャーハンに水餃子セット♬

僕も一口貰って頂きましたよ(;^ω^)

焼き飯な感じだけどしっとりして

口の中でパラパラとほぐれるような不思議な食感

プロの技を感じるチャーハンです

他のお店ではちょっとお目に掛かれない味わいでした(^.^)

お約束の麻婆丼に水餃子セットです(^^♪

香りも良くて食欲をそそられます

広東風と言うのか中華独特の甘みが口の中に広がり

後味が胡椒のピリリとした味わいが癖になります

辛すぎずに後味がピリッとするので

良い意味での中毒な感じに(*´з`)

ご飯よりも麻婆の餡が多いのでより食べやすさが増してきます

次回は予約してねと

優しそうなご主人と会話になって

楽しく食事させて頂きました(^^♪

食事の後は流れで吊り橋めぐりとなりました

2か所目でお約束の立岩大橋の向かいにある

日光ぷりん亭 鬼怒川店さんへお邪魔しました

日光ぷりん亭 鬼怒川店 – 日光市の洋菓子|栃ナビ!

↑ 良かったらご参考に

カミさんも同じ物を注文

ベタにプリンソフトです(^^♪

中華の後のソフトクリームは絶品ですよ

プリンの美味しさがまんまソフトクリームにしっかりと

味わいがして一度に二度美味しい感じでお得な気分になりました

食事をしたエリアはプリン亭さんと隣接している

COMET BURGERさんのフロアを少し曲がりしているようです

とても落ち着いた雰囲気で

僕らがバタバタとソフトクリームを食べるのが

場違いな感じもしてしまいました(^▽^;)

今回はいつも釣りに来ている場所で

いかに自分が何も知らずに

通り過ぎていた事を理解しました

調べたら他にもお店って結構あるんですね

何かご報告できるものがあれば

投稿したいと思うので

その時はよろしくお願いいたします


最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

本格中華の山泉楼本店へ行って来ました(^^♪

お盆休みの初日に

お昼ご飯を息子くんと一緒にどこか食べに行くことに

前の晩からリストアップして

彼のリクエストを聞いてみたら中華がいいと

「なんか本格的な中華食べたい」と

我が家のエンゲル係数を無駄に上げようと

するのはいかがなものか?と思いながらも話を聞いて

決めたお店が今市市に本店がある

山泉楼本店に行ってきました(^^♪

近くまで行って細い道を曲がるのですが

何度か曲がる道を間違えてぐるぐると探してやっとたどり着きましたて

危うくランチ難民になり損ねました^_^;

それにしても壮観な店構えです

僕も初めて訪ねてビックリしたんですが

給仕係りの方が全員女性でチャイナドレスが制服らしく

お店から出入りしてました(・.・;)

11時30分に開店するんですが20分くらい前に到着しても

中々順番が回ってこなくて25分くらいしてようやく呼ばれました(;^ω^)

お盆なので予約も多そうでしたね

やはりオススメが極上麻婆豆腐なので僕はセットで注文

息子くんは冷やし豆乳担々麺を注文しました(;^ω^)

先ずは僕が頼んだ極上麻婆豆腐のセット

お盆にあるのがセットのご飯とスープに杏仁豆腐が付いています

その後に息子くんが選んだ冷やし豆乳担々麺がきました

僕もこれにしようか迷ったんですが

やはり美味しそうですね(^^♪

豆乳のさっぱり感と胡麻の旨味が

ガツンとくるスープが食欲をそそりますね

普通の麻婆豆腐もあるのですが

店員さんに聞いたら絶対にこっちの方が

美味しいと太鼓判おすのでこちらにしたんですが

食べると牛肉の旨味の濃さが違います

辛さも選べるのですが普通でお願いしましたが

中々の辛さでした(^-^;

確かに別のメニュー表を作るだけの事はあると思いました

お盆の日だったせいか周りもざわざわと

お客さんもひっきりなしで来店されるのでお水を頼むのも

気が引ける感じに

近くを通った給仕係りの方にご飯のお替りはできるんですか?と尋ねたら

「できません。」と0.5秒で返されてしまいました^_^;

息子くんも担々麺のお汁を飲み干したら

喉が渇いてしまったようで忙しそうな店内の雰囲気も相まって

食べ終わったら直ぐにお店を後にしました

帰りは塩谷の道の駅で「山翡翠珈琲」さんのソフトクリームを

息子くんはイチゴのフローズンを

恐らく四川系の味付けだと思うのですが

出てくる料理も比較的辛さもあって喉が渇きやすせいか

より美味しくソフトクリームを頂く事が出来ました

お盆休みも今日で終了なので

明日から切り替えて働きたいと思います(*´з`)

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

久しぶりの「街中華」を堪能してみました(^^♪

携帯会社を変えるのに

コジマ電気に寄っていたんですが

無事に変更出来て終わったのがお昼時

何処で何食べる!?と

カミさん的には

近くの中華屋さんにしようぜ( ^^)!!

と言う流れになって

到着したのがこのお店 ↓

「きりん」さんにお邪魔する事に(^^♪

いかにもな店構え(*´▽`*)

いい意味で年期が入った街中華は

嫌いじゃありませんよ(*´з`)

さっそく席に着く前に目にしたのが

なに!!!!(゚Д゚;)

陳健一直伝!!!!の麻婆豆腐が(◎_◎;)

初めて入る中華屋さんはラーメンにする方ですが

ここは迷わず四川マーボー飯の

一択で決まりです(^^♪

その前にオススメは

Aセットのニラレバ・半ライス・ハーフラーメン

のようです

結構、他のお客さんも注文してましたね

値段と量が

オモ〇マ〇店の様です(;^ω^)

もし今より10歳若ければ

カレーセットも魅力ですね(^^♪

それにしても量が半端ない

カレーは飲み物!?的なメニューですね(;^ω^)

そんな妄想をしながら

お待たせしました♬

なんと麻婆丼?!

結構な量が入ってしるよ(;^_^A

野球部か( ゚Д゚)!! 

と、突っ込みいれようかと思うくらい量があります

挽肉のゴロゴロ感がたまりません(*´з`)

辛さは思ったよりは辛くは無かったのですが

ちょいピりくらいかな?

四川と付くと想像の斜め上を行く

辛さの時もあるので初めて頼む時は

覚悟して頼みますが

このくらいなら全く問題ないと思います(^^♪

カミさんが頼んだ肉ニラ炒め

ニラと豚肉の相性が抜群で

いくらでもご飯が進みそうです(^^♪

後で頼んだ餃子ですが

宇都宮餃子って一口サイズの物が主流で

それはそれで美味しいのですが

こういう大きい餃子も食べ応えがあって

美味しいですね(*´з`)


来週からは6月になりますね

そろそろ梅雨に入り

釣りも本格的なシーズンに入ってきますが

食べる方も!?

頑張っていけたらと思います(^^♪

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

「激辛ラーメン」の有名店に行って来ました(^^♪

久しぶりにラーメン投稿です

カミさんが行きたいと「指令」が出たので

「出撃」する他にありません(;^ω^)

ハイ。

分かりやすいですね(汗)

「蒙古タンメン中本」さんへお邪魔してきました(^^♪

本店で修行された方が藤川さんと言う方が

オーナーだと思いますが

東京で名を馳せた名店の味が宇都宮でも

堪能できるとあってテンションがあがります(*´з`)↗↗↗

ジャ~~ン!!来ましたよ!!!

注文したのは「蒙古タンメン」(*´▽`*)

最初は、王道な味からスタートですね

基本、野菜のタンメンスープがベースで

辛くないタンメンも普通にメニューにありました

辛味噌タンメンに麻婆が乗っているラーメンは

僕の中では「僕の好きな麻婆」のコーナーにピッタリ(笑)

麺は太麺でわざと固めに茹で上がっています

恐らく、スープに麺を絡ませて最後まで美味しく

食べてもらう意図があるのでしょうか

最初の一口が辛くて思わず顔が (゚Д゚;)

大汗出しながら、次々と口の中に麺をすすりこんでいきます(^▽^;)

食べてみると、辛い中に「旨味」が存在しています

味噌野菜タンメンの出汁がとても効いていて

このスープも辛くなっているうえに

「麻婆」の違う辛さがダブルで襲ってくる感じ!?

(意味、わかる)(^▽^;)

確かに、人気が出る訳が理解できました(^^;

さて、食べ終わり

大汗かいて口が「ひりひり」する状態で

次に向かうのはソフトクリームがいいじゃないでしょうか٩( ”ω” )و

近くにあったミニストップのベルギーチョコソフトにショコラが乗った

新しいソフトクリームが発売されていました(;^ω^)

そこにアイスコーヒーも一緒に食べる事に


これは、飴と鞭のような組み合わせでハマりそうですが

当分、痩せられそうにもありません(^▽^;)


興味がある方は、是非、オススメですよ(^^♪

最後まで読んで頂き

ありがとうございました<m(__)m>

僕のお気に入りの「麻婆」パートⅢ

と、言う訳で(誰が?)

僕の麻婆の第三弾です(;^ω^)

意外と「釣り」よりも盛り上がっていて

(当然ですが(ーー;) )

僕の想い出に残る「麻婆」をご紹介します(^^♪

今回は「Fun Ron」さんへお邪魔した時の事を

ちょい、気が向いての来店で

あまり駐車場も台数が無いとの事で11時前にお邪魔しました(;^ω^)

清住町通から亀の子坂を下りて真っすぐ行ったら

県庁の交差点の手前のビルの1階にあります

https://furon.gorp.jp/

↑ こちらがホームページなのでご参考に<m(__)m>

さて今回、ぼくが選んだのは

「麻婆麺セット」

カミさんが選んだのは

「担々麺セット」

同じ前菜ですね

お茶が美味しくて最後まで飲んでしまいました(;^ω^)

小籠包がセットでついてくるんですが

これが手作り感があっていい感じです

すりおろしたショウガと一緒に頂くと

肉汁があふれてくる

これ、サイコー(≧▽≦)

お~~っ

カミさんの担々麺も超・美味しそう(゜o゜)

なんか美味しそうで良いなぁ~

(ただ、卑しいだけですが)

お~~~っと(゜o゜)

自分が頼んだ麻婆ラーメンも

絵力が半端ないですね

頂いてみると

見た目どおりに「美味しい」

辛さのバランスが絶妙で品よく

食べやすい「辛さ」

後から花椒の良い香りが鼻に抜けて

まるで高級ホテルで頂いてるような感じがしました

(まぁ、僕自身が高級ホテルを語るに落ちますが)(~_~;)

辛いものを食べた後にくる定番デザートですね

お約束に近いと思われるデザート

「杏仁豆腐」

これも甘さ加減が丁度良くて

辛い物を頂いた後にちょうどいいですね(^^♪

最近の話ではないので思い出しながらの

投稿でスイマセン(;^ω^)

まだ、「麻婆ネタ」はあるので

その都度、お付き合いのほどに

よろしくお願いします<m(__)m>

僕のお気に入りの「麻婆」シリーズ パートⅡ

しばらく間が空きすぎてしまいました<m(__)m>

去年の話なんですが

記憶に残る、「俺の麻婆」を思い出しつつ

お話させて頂きます<m(__)m>

昨年の夏に訪れたんですが

まるでカフェに来たようです(^^♪

西川田にある「創作中華Kiku’s」さんにお邪魔しました

https://www.chinese-kikus.com/

↑ ここがホームページです(;^ω^)

ランチの前菜ですね

この日は、カミさんが「黒酢の酢豚のランチ」に

僕が「麻婆ランチ」を

久々の麻婆にワクワクが止まりません(*´з`)

カミさんが注文した「黒酢の酢豚のランチ」

僕も、一口、お肉を頂いたんですが

黒酢の味がサッパリしていて美味しい。

何と言うか、食べると健康になりそうな感じ(;^ω^)

医食同源と言うか

楽しく食べれて、美味しく感じでしょうか!?

( 食レポ苦手なので、このくらいで勘弁してください (^^; )

きた~~~~っ(;´Д`)

分かりやすい画づらじゃないですか(≧▽≦)

ズームアップ!!

艶感がサイコーですね(^.^)

さて、ご飯と頂くことにします

見てるだけでお腹空きそ~~です(;^ω^)

味は、花椒の香りがいい感じに

山椒が効いていて、コクがあるのに食べやすい

牛のひき肉の歯ごたえに

味が染み出るのも美味しいです(;^ω^)

やはり、身体に優しい感じがする(≧▽≦)

だけど、家で出せる感じじゃないのが良いですね

と、まぁ個人的主観が入りすぎた

「俺の麻婆」いかがでしたでしょうか(*´з`)

気が向いたら、投稿するかもしれませんが

今後とも、よろしくお願いします<m(__)m>

僕のお気に入りの「麻婆」(^^♪

いきなりカミングアウトするんですが(;^ω^)

僕は以前から麻婆豆腐に病みつきでして(汗)

中華のお店に入ると目に飛び込んでくるのが

「麻婆豆腐」や「麻婆麺」

昔から「たまらなく」そそられてしまいます(^^♪

もう、これ病みつきで人間駄目になりそうで

(もう、既に駄目っぷり半端ないですが)(ーー;)

で、思いついての投稿ですが

僕の「独断」と「偏見」による

僕の好きな「麻婆」を

(麻婆豆腐と麻婆麺の両方含めて)

ご紹介したいと「勝手」に思います<m(__)m>

駅東の鬼怒通り沿いの名店。

「龍華園」さんの麻婆豆腐定食です(;^ω^)

ランチでしか無いメニューですが

裏切らない、安心して食べられて

誰もが「これが麻婆豆腐」と思われる

一品です。

辛さも辛すぎず

適度に花椒の独特な臭いや味も

麻(痺れる感じ)も適度に感じて

味付けのブレの無さを感じます(≧▽≦)

初めて「麻婆豆腐」を食べてみたい

と、思う方には「うってつけ」だと(*’▽’)

小ラーメンの味付けも誰もが

美味しく頂ける優しい味わいで

気が付くとお腹がいっぱいに(;^ω^)

美味しくて、ご飯をお替りするとお腹が膨れる(;´Д`)

歳なんだから張り切るなと

自分に言い聞かせています(;^ω^)

https://ryuukaen.gorp.jp/

↑ ここが龍華園さんのホームページです

中国料理 龍華園 その他 – ぐるなび (gnavi.co.jp)

↑ 詳しくメニュー等があるので分かりやすいのでは(^^♪

いつもながらに

最後まで、お付き合いして頂き

ありがとうございました<m(__)m>