久しぶりに湯の湖に行ってきました(;^ω^)

実は6月中に湯の湖に出かけたかったのですが

お店の給湯管から水漏れしてしまい

隣の南側の床下に水たまりができてしまい

給湯管の工事等をしていました(ToT)

床下も消毒しなければいけなくて

時間が足りなくて忙殺されていました(-_-;)

ここ最近はやっと落ち着いてきて

久しぶりに時間を取って湯の湖に行ってきました(;^ω^)

朝一で入るポイントを見誤り(~_~;)

ルアーチェンジを管釣り並みに頻繁にするも

まったくと言っていいほど意味もなく

朝一の良い時間帯も過ぎ去ってしまいました

新たにポイントを移動しようと

少し空いていたポイントに居たフライマンに

一声かけて入ろうとしたら

斜めに投げるからそこにいると投げられない????

と謎の?返事をされてしまいました((+_+))

因みにフライマンとは15m以上に離れて声がけしたんですが( ;∀;)

違うもう一方に居たルアーマンの方に声がけしたら快く入らせていただきました

10mもなかったのですが(´-`).。oO

はっきりとしたアタリが一回だけでしたが

7月21日の海の日に息子くんと釣りに行く下見も兼ねていたので

早々に移動しました

(入れていただいた方にも挨拶させていただきました)

放流場所でもある砂浜のポイント

餌師のおじさんが二人いたので

断って横に入らせてもらえました

(といっても工事をして遠浅になっているのでウェーディングしないと先端までいけない)

削られてしまったポイントがどうなっているのか!?

チェックしてみました

この後、わざとではないのですが

おじさんが投げ込んだ釣り糸が見えないので

チェックしようとして釣り糸を確認しようと何の気なしに

仕掛けに気をつけながら近づいたら怒鳴られてしまいました(´-`).。oO

遠浅の手前で砂浜に椅子にドカッと座っていても

仕掛けの先までみえないとおもうので

(最低でも15~20mは離れている)

魚のアタリもわからないのでは?と思うのですが(-_-;)

GWの時から魚を一本も獲っていない事が頭をよぎりました(-_-;)

GWのお店の連休に釣りに行ったら僕だけボウズ喰らったんですけど(´-`).。oO – ヘア&リラクゼーション Maverick

何処かよい場所がないかと思い

たまたま草刈りをしていた顔見知りの事務局の方を発見(^.^)

声がけしてお話を伺ってみたら

ここ最近は釣れてないので一雨欲しいところなんですがと

ちょっとご苦労が垣間見えてしまいました(^-^;

割と山側だったり兎島などのほうがまだ良いのでは?と聞いて

いったん車に戻ってから山側に行くことにしました

湖畔を覆うように雑木が並び水面に浮かぶ様はとても綺麗ですが

バックスペースが限られてしまうのでサイドハンドキャストなどを駆使しながら

なるべく水深がある場所をルアーで探しながら撃っていきます

途中で鯉の大群と遭遇して(上記の写真)

照り返しで魚が分かりにくいですが沢山集まっていました(^^♪

邪魔しちゃ悪い気がしてそこで折り返して

帰り道もチェックしなおすようにルアーを撃っていきました

通り過ぎようと思ったポイントがあって

いまだに一本も獲れていなかった場所がありました

期待もせずになんの気なしに立ち位置を細かく変えたりして

ルアーを撃っていきました

もう撤収しようかと思ったんですが突然の根掛かりのようなアタリを

ホントに根掛りかと思ったんですが

確認したらちゃんと動いていました(◎_◎;)

ちょっと大きいかも(-_-;)

久しぶりの魚にビビりながらランディングネットを

差し出しては持っていかれての攻防を繰り返してやっと上げることが出来ました(;´Д`)

魚をみて驚いたのが思ったよりも小ぶりな感じ!?

魚の引きからしてもう少し大きいのかと思っていたんですが

体高もしっかりあって40は超えた鱒でした(^-^;

片手では胴周りが届きにくく移動させて写真撮るのも

一苦労だったんですがヒレも完全復活していて

コンディションがバッチリの虹鱒が釣れてくれました(*´з`)

この時点でお昼前

一本だけでしたがお昼食べたら帰ろうかと思っちゃいましたが(^^;)

もう一本出せたらと欲をかいてしまい

車に戻ってメスティンでラーメンを作ることに(;^ω^)

キャベツは手でちぎってビニール袋にいれて持ってきて

冷凍のウインナーを2本ばかし持ってきたら

味噌ラーメンで卵がないといけないと思い

卵も直前で落としてみました

今は黄身が綺麗ですが僕は

途中でしっかり混ぜ合わせるのが

インスタントラーメンの極意です(^^♪

時間はあまりないですが後半戦に突入します

早朝に入れてもらえたポイントに戻ってきたんですが

フライマンの方が後ろでロッドを振っていたので

早朝にあったことを思い出しては気を付けて

隣いいですか?と声かけてみたら快く入れてもらえました(*´з`)

釣果はどうですか?と聞かれたので

僕の貧果はとりあえずにして

聞かれたことを答えて情報交換ができました



その後は小雨がぱらついたり止んだりと繰り返す不安定な天気の中で

探していた深いポイントにいい感じで魚をかけたのはいいんですが

手前でばらしてしまいました(´;ω;`)ウッ…

その後は魚ッ気もなく「あまり釣れなかった」という

情報だけを持ち帰ることにしました(-_-;)

次は21日の海の日に的を絞って湯の湖を攻略出来たらと思いました


釣れない割には長文になってしまいましたが

今日も最後までお読みいただきありがとうございました

<m(__)m>