Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
5月, 2024 - ヘア&リラクゼーション Maverick

久しぶりの「街中華」を堪能してみました(^^♪

携帯会社を変えるのに

コジマ電気に寄っていたんですが

無事に変更出来て終わったのがお昼時

何処で何食べる!?と

カミさん的には

近くの中華屋さんにしようぜ( ^^)!!

と言う流れになって

到着したのがこのお店 ↓

「きりん」さんにお邪魔する事に(^^♪

いかにもな店構え(*´▽`*)

いい意味で年期が入った街中華は

嫌いじゃありませんよ(*´з`)

さっそく席に着く前に目にしたのが

なに!!!!(゚Д゚;)

陳健一直伝!!!!の麻婆豆腐が(◎_◎;)

初めて入る中華屋さんはラーメンにする方ですが

ここは迷わず四川マーボー飯の

一択で決まりです(^^♪

その前にオススメは

Aセットのニラレバ・半ライス・ハーフラーメン

のようです

結構、他のお客さんも注文してましたね

値段と量が

オモ〇マ〇店の様です(;^ω^)

もし今より10歳若ければ

カレーセットも魅力ですね(^^♪

それにしても量が半端ない

カレーは飲み物!?的なメニューですね(;^ω^)

そんな妄想をしながら

お待たせしました♬

なんと麻婆丼?!

結構な量が入ってしるよ(;^_^A

野球部か( ゚Д゚)!! 

と、突っ込みいれようかと思うくらい量があります

挽肉のゴロゴロ感がたまりません(*´з`)

辛さは思ったよりは辛くは無かったのですが

ちょいピりくらいかな?

四川と付くと想像の斜め上を行く

辛さの時もあるので初めて頼む時は

覚悟して頼みますが

このくらいなら全く問題ないと思います(^^♪

カミさんが頼んだ肉ニラ炒め

ニラと豚肉の相性が抜群で

いくらでもご飯が進みそうです(^^♪

後で頼んだ餃子ですが

宇都宮餃子って一口サイズの物が主流で

それはそれで美味しいのですが

こういう大きい餃子も食べ応えがあって

美味しいですね(*´з`)


来週からは6月になりますね

そろそろ梅雨に入り

釣りも本格的なシーズンに入ってきますが

食べる方も!?

頑張っていけたらと思います(^^♪

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

東武デパートの北海道物産展に行って来ました(^^♪

北海道物産展が東武デパートで開催するので

お店が休みの13日に行って来ました

この時期に開催する事は初めてなので

珍しいですが僕も釣りで遠征すると

カミさんを家で一人にさせてしまうので

こういう時は自分も積極的にお付き合いします(;^ω^)

目的がイート・インでの

麺屋あさひさんのラーメンを頂くことに(*´з`)

カミさんも自分も醤油ラーメンを(^^♪

スープのいい匂いが鼻を抜けます(*´з`)

スープは魚介系の色んな節系の味がします


それぞれがしっかりと合わさっていて

合わさり方が凄い( ゚Д゚)

麺ももちろん美味しいですよ

北海道と言うと材料の味が全面的にでて

豪快と言うか力強さがあるラーメンのイメージがあったのですが

あさひ屋さんはそれとは一線を隠して

素材のポテンシャルをしっかりとだしてる

感じがしてとても美味しかったです(;^ω^)

ルタオのソフトクリームを

カミさんが食べたいと言うので

購入してみました

ルタオサンデー・カラメルショコラ

僕は一口頂くくらいでカミさんから

頂いたんですがショコラケーキが

反則級に美味しい(;´Д`)

これは来週も店舗があるので

ラーメンの後のデザートにリピート確定でした(;^ω^)

2週目は最終日の20日の月曜日

違うラーメン屋さんが来てますね

ソフトクリームもなんか気になります(;^ω^)

ラーメン輝風さんにお邪魔します(^^♪

ここでは元祖味噌ラーメンを選びました

見た目どうりの素材の味を前面に出した

しっかりとした王道北海道味噌ラーメンです

ちじれ麺でコクのあるスープに絡みやすい

寒さをしのぐには間違いない王道の味噌ラーメンです

味はしっかりしたスープですが

意外にも最後まで飽きずにスープが頂けました

スープの底にひき肉が混ざっていました

独特のコクを出すのにこういった工夫も大事なんですね

最後まで美味しかったですよ(^^♪

デザートに頂くことにしたのは

パティスリー プティ・メルヴィーユ

かぼちゃのプリンonくりりんソフトを

頂くことにしました(^^♪

カボチャのプリンの上に

カボチャのソフトクリームを乗せた

初めて食べましたがソフトクリームが濃厚

くりりんソフトマジで旨い(≧◇≦)

今回もカミさんはルタオのショコラサンデーを

サンデーに入っているウエハース(でいいいのかな?)

これとソフトクリームがめっちゃ合う(*´з`)

因みに引いてあるティッシュは店員さんが

ソフトクリームがこぼれそうだと言って

付けてくれました(;^ω^)

やっと出てきたカボチャプリン(^^♪

くりりんソフトと一緒に頂くことに

このカボチャのケーキめっちゃ美味しい(≧▽≦)

ケーキと言うか濃いめのムースと言うか

ペーストっぽい感じでしたが

ソフトクリームとバッチリ合いますね(^^♪

外さないのが北海道物産展

しっかりと堪能しました

いつ開催するか分かりませんが

また期待して待っていたいと思います(*´з`)

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

GWに息子くんと釣りに行ってきました(^^♪

いつもはGWにあたる休みは

息子くんと「湯の湖」の解禁の近い日に合わせて

釣行予定を立てるのですが

今年はカミさんの両親がウチの両親と鬼怒川温泉に

旅行に寄るとの事で急遽お昼ご飯を一緒に!?

と言う運びになってしまい(-_-;)

5月の湯の湖釣行は

取りやめになってしまいました(ノД`)・゜・。

息子くんと相談した結果

とりあえず、鬼怒川でニジマス狙いにいきます(^▽^;)

現地に到着して多少のライズがあるので

少し期待していたんですが

そうでもなくて(;一_一)

アタリは結構な数があるものの

ルアーに対してのノリが悪くて思った以上に獲れません(~_~;)

尾鰭が欠損した養殖の特徴が抜けきれない魚を

僕が一匹獲ったんですが

息子くんはアタリが合っても一回くらいで

最初の一時間は終了

いったん車に戻って朝食が入ったドライバックを

持って対岸のポイントに移動します

と、話の合間ですが

僕のハンドメイドを紹介します

↑ 手前のキャップの木のブローチを

息子くん仕様に作ってみました 

奥のキャップは僕が被っている物で

山女魚ブローチを(;^ω^)

僕の作戦は釣果が上がらなくても

ブローチを身につけることで

「俺はアングラー感」を

演出しヤル気を維持する作戦(*´з`)

(見た目が大事だと僕は信じてるので)

しかしあまり効果はありませんでした(;^ω^)

対岸に渡って釣れそうなポイントをくまなく入渓しては

キャストしてもアタリも無く

これは敗戦かと思い始めて2か所目の

ポイントを最後にしようとキャスト&リトリーブして

ルアーを回収しようとしたら. . . . 。

いきなり息子くんが絶叫する(◎_◎;)

「お父さん!!魚だよ!!早くネットネット!!!!!」

(゜_゜) ← その時の僕はこんな感じでした(笑)

ロッドを絞り込む魚の引きは半端なく!!

かなり手前で喰ってきたせいもあって

目の前でバシャバシャ暴れだす(大汗)

まったく予想だにしない事に反応が遅れましたが

今日は普通のネットと絶対キャッチできるように

管釣りネットも持参してきたのが功をそうして

危なげなく魚を掬ってキャッチすることができました

「ヨッシャ~~ァ!!!!!」

渾身の一匹を掬いきってからの雄たけびが木霊します(^-^;

「やったやったやったやったー!!!」

お互いに少し時間が経った後から落ち着きを取り戻して

「今日はこの一本で終了でもいいかな」(笑)

このくらいの冗談が言えるくらいまでになりました(;^ω^)

↑5秒くらいしか動画がないですが(;^ω^)

何度見ても凄いと思う. . .

この魚は今まで鬼怒川で見てきた中でも

群を抜いてよい魚です(・.・;)

彼曰く

沖で掛けたら間違いなくバラシていたと思うと(汗)

だから手前で喰ってきてネットインできたのは良かったと

以外にも冷静に状況を分析していました

改めて見ると大きさは41センチと

大きさだけならレギュラーサイズより一回り大きいかな?

それでも目の前の魚を見ると迫力があります

魚も個体差はありますが

この魚は虹鱒特有のソバカスが多くて北海道で釣れるような

虹鱒に見えます(゚Д゚;)

体高もあるだけでは無くて

ヒレが完璧( ゚Д゚)

僕が朝一釣った魚は尾ビレが欠損していて

いかにも養殖育ちが抜けない感じでしたが

この魚は川の中を自由に泳いで育った様に

プロポーションが非常に整っていました


こんな魚をずっと狙っていたんですが

彼に先を越されてしまいました(;^ω^

湯の湖の解禁から6日目の今日

向こうの方が良かったかな?なんて思う事も

頭をよぎりましたが

この魚を見るとそんなことが全部吹き飛ぶ

「会心の一匹」でした

その後はまったくいいところなかったのですが

彼もキャストも上手くなったかな?

なんて思いながら川を後にしました

このブログを書き込みながら

近いうちに湯の湖に行きたいと思っていたんですが

リビングにあったチラシの中に. . . . 。

出たな( ゚Д゚) 北海道物産展!!!!

この時期やるのって初めて?!

美味しそうなラーメンがイートインできそうですが

しかも次の週は. . . . 。

ぬぅお~~~ぅ(*´з`)

またもやラーメン屋さんがイートインできる!!

間違いなく隣のソフトクリームはセットで頂く算段では?

ん~~~(;一_一)

これじゃ遠征難しそうだな(;´Д`)

なるように任せるしかないですね(;^_^A

朝一釣行も直ぐに戻れないと駄目っぽいですな

まぁ、自分は自分で頑張ります(^^♪

長々と最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

益子の陶器市に行ってきました(^^♪

GWはあまり休みが取れませんが

朝一釣行をお休みしてカミさんと

益子の陶器市に行ってきました(^^♪

去年は遅く出発したら車を駐車場に

停める事が出来ずにむなしく撤収したんですが

今年はなんとか駐車できました(;^ω^)

最近は益子焼岳では無くて備前焼とか信楽焼きとか

色んな陶芸家の方達も出店してるので

益子町の懐の深さを思い知らされます(*´з`)

写真がブレてしまった(ーー;)

歩き疲れてお腹も空いてきました

2年前にも食べた事ある喫茶店で

昼食を取ることにしました

基本はこの2択から選ぶことに

これだけ人がいるとこの方が効率がいいですね

カミさんと自分はキーマカレーセットを選択

未だにお店の名前が分からない(;一_一)

11時からオープンでしたが

一機にお客さんが店内に一杯になって

厨房で食事を作っているであろうおばさんが

「スパゲッティーは何人前なのぉ~~~~」!!

と大きな声で連呼してました(;^ω^)

テンパる気持ちは自営してる自分も身に染みて分かってはいますが

ちょっと落ち着かないかなぁ(~_~;)

ハイ。

お待たせしました ♪

キーマカレーとドリンクのセットです

こんな感じですね

中々にスパイシーでありながら食べやすく

どんどん口の中にカレーが入っていきますよ(^^♪

ただ、ちょっと残念だったのが

ルーが少なくてご飯が余る案件が発生(;´Д`)

頼む<m(__)m>

カレーの時はルー多めにお願いします(;^ω^)

物足りなさを感じても

僕らの食欲は減退せずに

カミさんがクレープを食べたいと言うのでキッチンカーまで出向きます

僕はレモンソーダ―を注文

想像以上に甘くてびっくりしたらシロップが底に沈んでいたらしく

このまま飲んだら糖尿になるかと思うくらい甘くてビックリ(◎_◎;)

この辺りの加減から丁度良くなりました(;^ω^)

目の前の団子屋さんの屋台から

イチゴ大福を発見(^^♪

2口で頂きました

マジ旨かったっす(*´з`)

その後も幾つかの出店を見て周り

マッチョ君を発見(;^ω^)

いいぞ筋肉(*´з`)

で、帰りにめぼしい物をチェックし終えたので

陶庫さんと言うお店に出向いて

見つけたのが

お目当てのコーヒーカップを買いにきました

黄色いシールが貼ってあるので30%オフらしく

(ちょっと難あり商品らしいのですが問題なく使用が可能だとか)

お得にお買い物できました

次の日は肌寒い日になってしまい

初めて使用してみました

受け皿は違うものですが色合いが丁度良く

見栄えもします(;^ω^)

この日はカミさんがスーパーで安く購入した

シュークリームと一緒に頂きました(´-`).。oO

こんなわけでGWを1日だけ満喫した投稿でした

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>