Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
4月, 2024 - ヘア&リラクゼーション Maverick

山女魚がなかなか釣れないので虹鱒釣りに行ってきました(^^♪

ここ最近はお天気が良いですが

まだ川の水温は本調子ではないので

朝一釣行にはちと厳しい日々を送っています(◞‸◟)

なので鬼怒川上流部にて

虹鱒釣りに行ってきました(^^♪

意外ですが鬼怒川も上流部と下流部の水温は

場所によってですがあまり大佐ないポイントもあるんです

今回行ったポイントはプール状になっているので

比較的水温も安定しているので釣りやすいのでは?と

ただ現実では水温も上がらないとライズもありません(;^_^

去年から何度か通ってるポイントですが

今の時期は初めて

多分、魚の「顔」は見れると思いますが

はたしてどうかな~(;一_一)

ハイ。良かったね~~~と先ずは一本獲れました(;^ω^)

この日は朝一違うポイントに入ってからの入渓だったので

どうかなと思っていた矢先でした

ちょい遠征に(ただ少し歩くだけですが)(^-^;

いくつかポイントを周ってもう一本を追加しました(^^♪

数投してもう反応ないと思い

撤収しようとした矢先に(;一_一)

ぬぅお~~~ォゥ(; ・`д・´)

ガチすぎる蛇発見(~_~;)

なんか目が赤いんだけど(大汗)

焦りましたが意外と蛇は何もしてこなければ攻撃しません

後で調べたらシマヘビでした

アオダイショウより気性が荒いとか((+_+))

こえ~な~と思い静かに行動する事に

ここの場所は何気に自然の密度が濃い感じします

今更なんですが僕は蛇が苦手でして(・.・;)

焦らない様に自分に言い聞かせました(; ・`д・´)

それから落ち着いて写メ撮って

ゆっくりと撤収しました


その後入り直したポイントでまた出てくれました

C3ともいい感じで写メ撮れました(;^ω^)

そのまた一週間後も懲りずに同じポイントへ

今回はしっかりと遠投できるタックルで出向きました

前回よりも水温が1度前後上がっていたせいもあるのか

中々調子が良くて

ある程度まとめて魚も釣れました

その中でも今日一の虹鱒が釣れました

顔周りはあどけなさも残りながらも

ヒレは順調に回復していて

ポイントにスプーンを投げては沖の方で

少し小突くアタリを繰り返して

三度目で「乗った!!」と言う感じで釣れました

大体、上出来だったんですが

撤収する時間が押していたのですが

数投してチャンスがあればと

ちょい歩いてはポイントに入って

一投目でかかったのですが安定のバラシ(+_+)

ちょっと乗らなかったようなバラシはあったのですが

しっかり乗ったと思ってからのバラシは調子が狂います(~_~;)

その後にフォローで投げたルアーにしっかり喰ってくれて

この日は上手くいきすぎでした

ある意味「ありがとうござい鱒」

今日のこの日に感謝ですね(^^♪



今回の釣行記は放流鱒の残りの魚体がほぼでしたが

これから餌をしっかり食べて

秋になったらもっと大きくなって

逢えたらと想いを馳せての釣行記になりました

なんとなく雰囲気がつかめたので

今週の釣りはお休みしてGWのラストに

息子くんと湯の湖に行く準備をしたいと思います

それ以降は山女魚釣りに専念できたら理想かな?

と、予定しております(;^ω^)

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

久々のワイルドバーンに行ってきました(^^♪

朝一で釣りに行ってきたのですが

まったく良いところも無くて

極小のアタリがプルプルとあって終了でした(ノД`)・゜・。

そんなわけで!?

帰宅後カミさんとランチに

久しぶりにワイルドバーンでご飯を食べる事に(^^♪

ランチメニューです

久しぶり過ぎてメニューが少なくなったかな?

以前、息子くんと食べに来た記憶がありましたが

内容が全く違うことくらいしか気が付かない(;一_一)

カミさんはランチプレートセットに

自分は鉄板ミートソースの大盛にしました(;^ω^)

それとアイスコーヒーを食前にしました

僕にはシェラカップサラダが食前に

なんかキャンプにでも来た気分に(^^♪

いままでもランチを頂いて

ありそうで無かったサービスに

新鮮な気分を感じます(≧▽≦)

鉄板で出てきた(≧▽≦)

アウトドア・万歳 \(^o^)/

スキレット風フライパンで運ばれたパスタ(スパゲッティー?)

を急いでかき混ぜます

ジュージューと音を出しながら良い感じですね

しっかり混ぜた後に先ずは一口

うめ~なぁ~(*´▽`*)

挽肉が沢山入ってるのもあって肉の旨味がしっかりと

パスタに乗っかって美味しい(≧▽≦)

量もありましたがバクバクといけましたよ

途中で気が付いたのが

粉チーズかけてなかった

良い意味で味変のタイミングもバッチリでした

最後の一口はカミさんから

ご飯を少しだけもらって余った挽肉で絡めて

オリジナルでガパオライス風にしてやったぜ٩( ”ω” )و

と、懐かしのスギちゃん風に

最後を締めてみました(;^ω^)

↑ ネタが古すぎてゴメンなさい<m(__)m>

たまには駅東も良いですね

ご馳走様でした(^。^)y-.。o○


今回も最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

桜を見るには早すぎました(;´Д`)

息子くんも入学前なので

何処か遊びに行けそうなところを探していました

つがの里花まつり「花彩祭2024」という催しが

3月30日(土曜日)~4月7日(日曜日)の9日間

開催されてるとの事

4月2日の火曜日に出かけてきました(^^♪

今年は3月が寒かったので桜は半分くらいの咲き方でしょうか?

思ったよりも人が少ない状況でした(;´Д`)

で、本命はこっち ↑

キッチンカーが9日間出ているとの事で

そっちを期待していたのですが(・.・;)

思ったよりキッチンカーが無くてちょっとがっかり(+_+)

我が家は「花より団子」な家族構成なので

これは大ダメージでした(;´Д`)

映りがイマイチでした ↑

こっちは蝋梅の花が咲いた後みたいでした

これはこれで綺麗ですね(;^ω^)

なんとなく桜の写メを撮って

お昼はどうするか?となって

こちらに参りました ↓

都賀の里では不動のお昼ご飯屋さん

「桔梗」さんにお邪魔しました(;^ω^)

外の景色が眺められる窓際で一服

花見は良いですね

天ぷら蕎麦のセットの大盛をチョイス

ウン。期待どうりの感じ(*´з`)

僕は蕎麦の味にそこまでこだわりや詳しさはないですが

お蕎麦は更科っぽい感じで美味しかったです

場所柄的には田舎蕎麦の荒々しい感じが出てくると思いきや

ちょっと上品だけど地元の方の優しさを感じますね

サービスで蕗の薹の天ぷらを人数分頂けました

大人になると苦みが旨味に感じてくる

山菜系の天ぷら

これはワサビ菜らしく

ちょい苦みがありつつさわやかに食べれました

ここの天ぷらは揚げ過ぎずに丁度良い加減で

サクサク天ぷらを頂けるのは良いですね(^^♪

稲荷寿司キターーーーーー (≧▽≦)

お酢を控えたご飯に甘しょっぱさが

少しだけ主張した油揚げのコンビネーションが絶妙です

これが親戚の家で食べれたら毎週通えそうな

美味しさでした(≧▽≦)


お花の咲き方はちょっと残念でしたが

また機会が合ったら訪ねてみたいですね

普段は月曜日と火曜日休みなので注意したいと思います


最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

息子くん&自分に「初日」が出てくれました(^▽^;)

息子くんの卒業式が終わってから

高校の入学式の間の休日に

息子くんを連れて鬼怒川に行くことにしました

以前、釣れて記憶に残ったポイントがありました ↓

 ☆「ふら~~っと」息子くんを連れて釣りに行って来ました(^^♪

去年は魚の追いもライズも無く

惨敗でしたが今年こそは!!

と、勢いだけはよかったのですが

水温の低さに惨敗(◞‸◟)

次の週の休みは3日前に五十里湖からしばらく放水していて

かなり水が多かったのですが日曜日に調べたら

かなり水が引いたとの事

リベンジと思い同じポイントに行ったのですが

魚っ気全く無し状態(~_~;)

息子くんもアドバイス通りに投げてはくれるものの

ルアーが水中をむなしく泳ぐだけで

テンションも上がりません (;一_一)

車の中で朝食をゆっくり取りながら

作戦会議(-“-)

思い切って北上して超・場所移動する事にしました

ポイントに到着して有力ポイントを息子くんに

投げてもらい自分はフォローで空いたところで3投目くらいで

魚が釣れてしまいました(;^ω^)


尾ビレを見ても養殖から間もない個体

恐らく大水が出た後に流された個体では?

ネイティブな一本をと期待しましたが

「惨敗ムード」を変えるには良い一匹でした

同じポイントでは息子くんもアタリも無く

次のポイントに向かうもお互いに全くダメで(+_+)

戻りながら最初に入って釣れたポイントを再度やることに

この日は早上がりする予定でしたので

フォローでルアーをなげるくらいの気持ちで入りました

もう、上がろうかと思った瞬間に

息子くんに久しぶりの待望のヒット!!!!!

「ヨッシャ~~~~~~ッ」

の掛け声が現場で鳴り響く(^▽^;)

僕も大興奮!!!!

掛かった魚に願掛けをする事40秒

「頼む。空気読んでくれ」(;´∀`)

泣くような思いが通じたせいか魚が

ネットインしてくれました(ノД`)・゜・。

魚を弱らせない様に気を配り記念撮影をパシャリ!!

そそくさと撮影して時間も迫っていたので急いで撤収する事に

帰りの車の中でぐっすりと眠っている

彼を横目に見ながら釣れて良かったと安堵し

これからも一緒に釣りができると良いなぁと

妄想をふける今日この頃の気分です(^^♪

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>