Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
8月, 2023 - ヘア&リラクゼーション Maverick

合わせ鏡を作り直してみました(^▽^;)

お盆休みの間に壊れてしまった合わせ鏡を修理してみました

周りの枠が壊れてしまい見開きが壊れてしまいました

ウチも15年目なのもあるせいか

周りの物が度々、壊れ始めて嫌気がさしてきていました

ディーラーさんから購入してもよいのですが

なんだか作れそうな気がしたので

チャレンジする事に(汗)

先ずは鏡の枠を外します 

もう壊れてるので簡単に外れます

で、作る材料は100均で揃える事に(;^ω^)

他に追加でこんなものを

↑ こっちはセ〇アで購入してきました

よっしゃー! 休みの間に脳みそをフル回転させて

アイデアをトライ&エラーも含めて作っていきました

サイズがバッチリだったのでA4のフォトフレームを

さかさまにしてから

鏡と元からあった裏の合板を当ててみます

それでも厚みがたりないので

更にプラダンをはめ込みます

プラダンをサイズギリギリでカットしてからはめ込みます

これは後からやり直したのですが

フォトフレームの枠に壁紙のシートが張り付かないので

紙やすりであらかじめ削ります

買ってきたローラーで壁紙シートを伸ばします

ここは張り付きがイマイチだったので

ここにも両面テープが必要だったかも

紙やすりで削っても張り付きが悪いので

必殺の両面テープを枠に貼る事にしました

これでも張り付きがぱっとしないのですが(=_=)

二枚目に取り掛かったら

慌てて貼ったせいかぐちゃぐちゃになってしまった(ーー;)

やり直して壁紙を買いなおしました(ーー;)

まだ完成ではないですが(汗)

フレームの枠の中心に取っ手を付けたら

見事に重なりませんでした(~_~;)

フォトフレームの厚みより取っ手の厚みの方が

厚みがあったので閉まらなくなってしまった((-。-;

自分でやって笑っちゃいましたが(^▽^;)

調版を止める溝を作ってみました

元は固めのボール紙で出来てるっぽいので

溝を作るのはそこまで難しくなかったです

ただ、息子くんが学校で使っていた彫刻刀を

使ったのでそれが時短になったと思います

とりあえず、溝は作れました(;^ω^)

調版を付けてみました(^▽^;)

まだ、クロスが上手く張り付かないので

手が届く範囲で接着剤を使って密着させます

ご来店されてるお客様なら存じてると思いますが

特注で作ったワゴンのサイズに合わせるのに

フォトフレームの2枚の厚みが丁度良かったのですが

取っ手の幅が厚みがありすぎるので(ーー;)

見たことない形ですが

互い違いに交差させて取っ手をつけました

これで一見落着したんですが



予想どうり?予想外!?に

苦戦&心が折れそうになりました(ノД`)・゜・。

絶対に購入した方が良い物あるはずですが

作りたいという欲求が優ってしまい

「俺の気持ち」の揺さぶりを止める事が

僕にはできませんでした(´▽`*)


毎度の事ながら(汗)

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

中禅寺湖にお昼を食べに行ってきました(;^ω^)

今年のお盆休みは「台風」のせいで

家に閉じこもりでした(◎_◎;)

今年は息子くんが塾の夏期講習を受けるのにあたり

カミさんの実家に行かず家で過ごす事に

結局、お店やリビングのエアコンの掃除をしたり

普段できないところを掃除したりと地

味に休みを過ごしていたのですが

16日の水曜日だけは息子くんの塾が無いこともあり

ゆっくりとお昼を取ることにしました

今回は中禅寺湖にやってきました

台風の影響がまだあったせいか天気はすぐれません

う~~~ん。

男体山もご機嫌斜めな感じですね(◞‸◟)

歌ヶ浜第一駐車場の隅のほうから撮影しました

中禅寺湖における魚の持ち出しについても

以前よりはキャッチ&リリースの規則が柔らかくなりましたね

今年はレイクトラウトが去年より釣りずらい?と

話を聞いたことありますが

しばらくロッドを出してない自分は真相は謎のままです

お昼を食べるのに早く到着してしまったので

半月山の方に車を走らせて中禅寺湖展望台にあたる

半月山第一駐車場駐車場まで行きました

あまりの霧の深さに中禅寺湖はおろか

目の前が何も見えずに撤収(;´Д`)

降りてきたところで早めのお昼を頂くことに

歌が浜の駐車場からほど近い場所にある

レンタルボートも経営している

レークオカジンさんにお邪魔しました(^^♪

店先の写メ撮るの忘れた( ;∀;)

1mはあるレイクトラウトの剥製は迫力があります

他にもブラウントラウトやホンマスなどの剥製が沢山飾っており

中禅寺湖の博物館状態を息子くんと堪能しました(^▽^;)


中禅寺湖を眺めながら息子くんとランチを頂きます

ここは普通にテーブル席と湖に向かい合う窓際の席が4席あって

今回はその窓際に向かい合うテラス席(で、いいのかな?)に座り

以前、お客様にここのお店を教えて頂いて

カツが美味しかった記憶もあって今回は違うメニューを頂くことに

二人とも同じメニューでカツカレー単品にケーキセットを注文しました

カツは美味しいのは知っていましたがカレーもまた美味しい(*´з`)

ほのかな脂身の甘味を感じながらも

カツ自体も重くなくあっさり食べれるのが不思議です

カレーの味付けもちょっとしたレストランで手出来そうな

味わいにスプーンが止まりません(;^ω^)

中禅寺湖のアングラーにはカツ重定食が一押しらしいのですが

僕はカツをそのまま頂く方が美味しいような気がして

普通に揚げたてを食したい気分です(*´з`)

食後のコーヒーとケーキです

ケーキは悩んだ末にショコラを注文しました

ケーキは自作ではないでしょうけど

味も美味しかったです

何よりも湖に向かって美味しい食事がとれるのは

贅沢な気持ちになって下界のジメジメした暑さを

すっかりと忘れさせてくれます

ここのオカジンさんはお土産屋さんもやっていて

入り口はお土産の方から入らないと入店できないです

食堂なのもあっておばさんの気兼ねない会話や

店員さんの心遣いが嬉しくなり

短い時間ですが気持ちも落ち着き

良い休日を過ごすことができました(´▽`*)

で、帰りはわざわざ湯の湖に行って様子を見に行きました

中禅寺湖もそうですが台風の予報もあったので

釣り人があまり居ませんでした

また、近いうちにここの湖にも遊びに来れたらと思う

今日、この頃な気分です(*´з`)


長文にお付き合い頂きありがとうございました<m(__)m>