Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
3月, 2023 - ヘア&リラクゼーション Maverick

シーズン早々に修理をする羽目に(ーー;)

前回の釣行で息子くんに履かせたブーツのソールが

剥がれてしまったので補修する事に

ボンドもなんでもよい訳では無くて

固まっても伸縮性があるタイプの

値段も少し高めな物を選ばないとダメです

ソールとブーツの両面にしっかりとボンドを塗布したら

5~10分放置します

少し触った時にボンドが糸状に上がらなければ

頃合いだと思います

しっかりと付けたらビニールテープを

引っ張り過ぎない様に固定する事に専念して

グルグル巻きにします

その際にしっかりと接着させるため小槌で叩きながら

接着をさせるんですが

ないので100均で買った小さめのハンマーで

しこたま叩きつづけます(ーー;)

こんな感じですね

しばらく安静にいておいたほうが良いでしょうか(;^ω^)

ついでに僕が履いてるブーツも補修しました

どういう訳か接着が甘い(;´Д`)

靴自体が2つに分解されそう(ーー;)

これもしっかりとボンドを塗布して補強します

なんか取れそうな予感もしますが

その時考えましょう(;^ω^)

これもしばらく入院した方が良さげですね(;^ω^)

まだ1年しか経っていませんが

友達に聞いたら結構、よくあるらしいです

釣り具もどんどん値上がりの一途が早いので

何とか持たせたいと思います(*´з`)

「おじ・きぬの解禁に入ってきたんですが」(ーー;)

21日の祝日が店休日だったので息子くんと

「おじか・きぬ漁協」の解禁に行ってきました(;^ω^)

前日連休で休みだったので準備もしやすかったのですが

あれも持って行かなきゃと色々な事を想定しながらの準備は

毎回、骨が折れます(ーー;)

お昼ご飯はカップ麺にお手製お握りです(;^ω^)

今回は前の週に五十里ダムの方で環境放流なる

河川環境を保持するために毎月やっている放水があるのですが

そのせいか雪代が入って川に濁りが出てしました(;´Д`)

今年は来年が受験になるので

釣りに行けるのが今日か来月の一回あればいいのかな?

と言う感じなので

川治の坂文さんのキャベツメンチ
メンチよりも一番ひき肉が入っている?
マジで旨い(≧▽≦)

何とか釣りになればと親心に思う次第です(~_~;)

しかし準備が万全かと思いきや

息子くんに用意したウエダーのソールがべりべりと

両足もげてるではないですか(゚д゚)!

最近、足が大きくなってきて足をいれるのが

キツイと言うので全く使っていない安く購入したウエダーを

用意したのが裏目にでてしまいました(_;

釣りを始めて30分もしないで自宅に戻り

車で移動しながら朝食を食べてから

剥がれたウエダーのソール
後で接着させねば

自宅でウエダーを履きなおしてから

ちがうポイントへ移動しました

思ったよりも水は澄んでましたが

予想を遥かに裏切って全く釣りになりませんでした

釣りする時間よりも移動時間の方が

遥かに長くなってしまった

古いウエダーをチェックしなかったのも原因ですが

毎回慣れない2人分の準備は苦労が絶えません(~_~;)

解禁でこれだけ釣果に恵まれなかった事は珍しいのですが

息子くんのキャストフォームが様になってきました

結局、僕の自前のウエダーを履かせました
なんか偉そうな映画監督見たくて
ちょっとムカつく(=_=)

しばらくやっていませんでしたが

部活動もやっているので体力も付いたようです

ただ花粉の多い地域に行っての釣りだったので

恐ろしく、くしゃみが止まらない(;´Д`)

次回は花粉が少ないポイントに行きたいですね(~_~;)

翡翠コーヒーさんの
コーヒーソフトクリーム
これで魚釣れてればもっと美味しいのですが(;^ω^)

最後は塩谷の道の駅に寄って

ソフトクリーム息子くんと頂きました(;^ω^)

釣り以外でも楽しくいきたいものですね

最後まで読んで頂きありがとうございました<m(__)m>

『今年初めての鬼怒川に行ってきました』(^。^)

先週、鬼怒川の解禁でしたがタイミングが合わずにお預けでした(TT)

なので改めて先日の休みに鬼怒川に行ってきました

今年初めての鬼怒川ですが初デビューするのが

自作の鬼怒川仕様で作ったロッドに入魂する(^^;;

よく使うスプーンの重さに負けないで

振り抜けてミノーも扱えるようにしたい

色々とやり慣れない事が多かったですが

川での操作感を早く確かめてみたいと思いました(^。^)

最初に入ったポイントはa

先月見て周った中で有望かと思い入渓したのですが

サッパリな調子(-。-;

水温が低すぎなのかな

初鬼怒川でのロッドの感触も理解できたので

3箇所目には橋一つ分ポイントを切り替え

大きく移動する事に٩( ᐛ )و

以前、ニジマスを釣った事があったポイントで

解禁から間もないなら状況も違うかな⁈

そう思い魚を探しつつロッドの使用感を確かめてみます

ここ日は暑いくらいに気温も上がったので瀬のポイントにも魚が出てくるかな?

と思いルアーを通して行きました

釣り降りながら少し流れ緩くなったと思ったポイントに差し掛かりスプーンがダウン気味にリトリーブしていたら...。

ドンッ!!とルアーを引ったくられる!!

瀬なので流れに乗られて思った以上に結構引く(汗)

あげてみたら流石にそこまでの大きさではなかっですが

僕には充分。゚(゚´Д`゚)゚。

ようやく初日が出て一安心です♫(≧∇≦)♫

今年の鬼怒川はアタリ年と言う方が多いですが

まだ水が少ないし

上手く対応出来ないと釣果を得るのが難しい

河川なので臨機応変にいければ良いかな

今シーズンはロッドと共に楽しめそうです

それより今年の花粉はヤバイですよ

マジ死ぬかと思った(-。-;

みなさんも花粉対策には充分にお気を付けてください(^^;