僕のお気に入りの「麻婆」(^^♪

いきなりカミングアウトするんですが(;^ω^)

僕は以前から麻婆豆腐に病みつきでして(汗)

中華のお店に入ると目に飛び込んでくるのが

「麻婆豆腐」や「麻婆麺」

昔から「たまらなく」そそられてしまいます(^^♪

もう、これ病みつきで人間駄目になりそうで

(もう、既に駄目っぷり半端ないですが)(ーー;)

で、思いついての投稿ですが

僕の「独断」と「偏見」による

僕の好きな「麻婆」を

(麻婆豆腐と麻婆麺の両方含めて)

ご紹介したいと「勝手」に思います<m(__)m>

駅東の鬼怒通り沿いの名店。

「龍華園」さんの麻婆豆腐定食です(;^ω^)

ランチでしか無いメニューですが

裏切らない、安心して食べられて

誰もが「これが麻婆豆腐」と思われる

一品です。

辛さも辛すぎず

適度に花椒の独特な臭いや味も

麻(痺れる感じ)も適度に感じて

味付けのブレの無さを感じます(≧▽≦)

初めて「麻婆豆腐」を食べてみたい

と、思う方には「うってつけ」だと(*’▽’)

小ラーメンの味付けも誰もが

美味しく頂ける優しい味わいで

気が付くとお腹がいっぱいに(;^ω^)

美味しくて、ご飯をお替りするとお腹が膨れる(;´Д`)

歳なんだから張り切るなと

自分に言い聞かせています(;^ω^)

https://ryuukaen.gorp.jp/

↑ ここが龍華園さんのホームページです

中国料理 龍華園 その他 – ぐるなび (gnavi.co.jp)

↑ 詳しくメニュー等があるので分かりやすいのでは(^^♪

いつもながらに

最後まで、お付き合いして頂き

ありがとうございました<m(__)m>

「懐かしい」リールを復活させる(^^♪

釣りネタです(;^ω^)

機械等の仕組みに詳しい方必見!!

そうじゃ無い方は . . . . (゚Д゚;)

ご自由にご判断を (´∀`)

去年、オークションで落札したリールを

整備してみました

ダイワのTEAM DAIWA-S 2000iT

(略すとTⅮ-S 2000iT)

いわゆる、TD系の初期型ですね

昔は「ブラックバス」を釣るのに

使用された方が多いのではないでしょうか?

隣で息子くんが、トゥーンブラストやってる(;^ω^)

早速、分解整備してみました(^^;

「ギア」同士の「クリアランス」自体はさほど

問題がなかったんですが

巻くたびに音がうるさかったので

原因を探るべく更に整備を(汗)

シャフトに絡みそうな箇所を

研磨剤で磨いてみたんですが . . . .

どうにもしっくりこない(◞‸◟)

色々と試すうちに組み込み方を

間違っていたことに気が付きました

↑ は去年、落札したリールに付いていた

展開図なんですが

「ダイワのエンブレムZ 2000iT」

同じ時期の90年代のリールで部品等が

全く同じ個所が結構あるんですね(;^ω^)

問題なのは㊱・㊲・㊳・㊴のパーツ

㊱ ラチェットワッシャー
㊲ ピニオンカーラー
㊳ ラチェット
㊴ ラチェットカーラー

どうやら組み込む順番を間違えていたらしく

手書きの矢印は正しい順番です(汗)

写真のように組み上げていたのが原因(;´Д`)

右から順に組み上げていきます

㊲ピニオンカーラーを入れて

㊱ラチェットワッシャーを置くように組み込み

㊳ラチェットを入れて

㊴ラチェットカーラーを組み込んでいきます

ここの部分は「インフィニット・アンチリバース機構」

と言って当時のダイワがトラブル削減をうたった

知る人ぞ知る機能の一つです

↑ リールのクラッチの仕組みを撮ってみました(^^;

昔から釣りをやりこんでいた方ならご存じかも知れませんが

巻いてもブレずに「ピッタっ」と止まる

と言っては「凄い」と言う話題に

この年代のリールって、やけに重かったりしたんですが

ローターの中に組み込まれていたんですね

今のリールに比べて持ち重りがしやすいのは

ここが原因です

色々とオイルやグリスを使用しました

左から順に言うと

ウレアグリス・IOS GEAR GREASE

タミヤのF GREASE(ラジコン関係です)

IOS-02 オイル

シマノのリールオイルとなります

それぞれのグリスやオイルの使い方は

僕も、その時々で考えて使っていますが

今回のリールは古いのと

巻き重りを感じ易いので

細かく分てみました

その説明は、「くどく」なりがちなので

(もう、既に「くどい」んですが(・・;) )

何か機会でもあった時に(^^;

今回もちょっとマニアックな

投稿になってしまいました(;´Д`)

今回も、最後までお付き合いして頂き

ありがとうございました<m(__)m>


追記になりますが

その後に、気になる箇所があって . . .

ウォームシャフト回りにシムを追加して

ドライブギアのシムも更に薄くしたら

巻き具合が更に良い感じに(≧▽≦)

ただ、どうしてもストッパーレバーを

フリーの状態とオンにした時の

巻き重りの差がどうしても気になり(;´Д`)

(オンにした時に重く感じる)

ラチェットに絡むストッパーのバネを

を追い込むことに(ーー;)

どうしても、バネが強すぎるせいか

巻き重りを感じてしまうので

手持ちの細い針金で即席のバネを作りました

(向かって、左が自作バネ)

悪くはないですが音がカリカリでたり

なんとなく不安定な感じ(・・;)

で、試しに元から付いている

バネもちょっとカスタム(;^ω^)

分かり辛いですが広がっている角度を

少し狭めてみました

そうする事でラチェットに絡むストッパーの

圧が弱まり軽巻きになりやすいのではと(^^;

そしたら(汗)

ストッパーにラチェットに軽く触れるせいか

やっぱりカリカリと音が

出るようになってしまいました(・・;)

音が鳴っていると圧がかかり

巻き重りがしやすいと感じてしまいますが

どういう訳か軽いです(;^ω^)

ただ、インフィニットストッパー独特の

「ピッタッ」と止まる感じはないのが残念( ;∀;)

しょうがないですね~

不思議な事に音が鳴っていると

カーディナル33を思い出します(;^ω^)

個人的には面白くていいのでは?!

と感じてしまいます(*´з`)

今年の初釣りに行って来ました(^^♪


※お時間無い方は飛ばしていただいても結構です(;^ω^)

今年の「初釣り」を息子くんと

鹿沼市にある「大芦川フィールドビレッジ」さんに

お邪魔してきました(^^♪

朝一で(と、言うか夜明け前)

いい場所を取りたくて

息子くんにも協力してもらい

早起きしてもらいました(;^ω^)

初めて、ゲートの前で並びました(;^ω^)

7時からスタートですが、この時期は早すぎても

寒いだけなので最初の1時間は

僕が一人で釣る事に

早速、釣り始めますが「!?」な感じ(汗)

隣の方は結構、アタリがあって獲ってはいるものの

こっちは、そんなでもない(・・;)

場所は悪くない筈ですが時期が悪いのかな?

(管釣りも、ちょっと場所を外すと全く釣れないので)

朝一の風景。直ぐに一周、釣り人で一杯に

ようやく、手を変え品を変えて

今年の初物が釣れました(;^ω^)

ここまで、2度バラして三度目の正直。

ルアーはレーベルの「レーベルミノー」

僕が、東京で管釣りを始めた時に購入したルアーで

今でも、現役選手。

ただ、使うの超・久しぶりでしたが(笑)

使用したロッドは新しく入魂できた

テイル・ウォークのルシファー60UL

息子くんが車の中にいる間に彼仕様のタックルを

使わせてもらいました(;^ω^)

開始から1時間くらいしてから

彼を呼びに行って、釣り開始。

彼なりに、試行錯誤しながらアタリがあっても乗らなくて

テンションが ↴ な感じになってしまいました(;´Д`)

で、場所移動してからの . . . . .

ハイ、良かったね~~な感じで獲れました(^^♪

バラシが多かったので心配でしたが

釣れれば御の字です(*´з`)

北側の放水口のシャローで釣れました

今年、初の一匹。

↑ ドラグが鳴りっぱなしなのはラインが細すぎるので

超・超・ゆるめにしていたんですが

ゆるすぎて獲りずらかったので

途中でドラグを締めました

(ビデオ見ないと分かりませんが)

お約束のリリースシーン。

先ずは、、良かったね。

その後も、コンスタントに何匹か釣って楽しんでいましたが

早々にお腹が空き、お昼ご飯をとることに

お握りをお互いに一つづつ食べてからの

ダイソー・メスティンでラーメンを作って食べる

と言う、初企画を実行することに(・・;)

果たして、結果から言うと

出来たんですが、段取り悪すぎて

麺が伸び切っちゃった(;´Д`)

メスティンの容量を計算して水も測って入れたんですが

どういう訳か、麺を入れると少し吹きこぼれて

卵を入れるとお汁が大量に吹きこぼれるという(ーー;)

大惨事に見舞われました(◞‸◟)

煮炊きしている間に

麺が伸び切ってしまうという

まぁ、あるあるですね(^^;

意外にも「しょっぱい」訳でもなく

息子くんも美味しいと言って貰えたのは

良かったです(;^ω^)

ワークマンのターポリンバックを購入(右側)左側のバックはフィールドで使用している物
今回は、管釣り用にと購入。1900円でも性能は侮れない(*´з`)

お昼ご飯の後は、ゆっくりと釣りを再開

僕も、それなりにコンスタントに獲れて

(あまり多くは釣れませんが)(^^;

息子くんは、どうやら、スランプ気味に(汗)

父 「このルアーで釣ってみたら」

と渡して、何等かすると

息 「他のルアーにして」

と、言うので、ロッドごと貸してもらい

僕が投げると . . . .

今日一番の美形(^^♪

どういう訳か釣れちゃうんですね~~~っ(^^;

そんなやり取りを記憶が定かなら

5連続くらい繰り返しまして(;^ω^)

息子くん、ちょいとスネル事に(汗)

でもね~

お父さんも昔は

「痛い目」に沢山あったからね~

レンジ(いわゆる棚)を一定に引けないと

ルアー(スプーン)に魚が口を使ってくれないので

きっと、上ずって引いてるんだよ

やっと出たサクラマス(;^ω^)

息子くんも、頑張ってアドバイスを聞いて

釣りをしているんですが

現実に直面する「難しさ」を目の当たりにすると

「歯がゆさ」を本人からも感じ取れる。

そんな講釈を垂れていると

彼にも待望の一匹が . . . .

オ~~~っ。中々のサイズを釣ることに成功(;^ω^)

レンジがあってくれば魚も口を使ってくれるんだよ

あ~ぁ、良かった良かった(*´з`)

彼なりにではありますが

管理釣り場での釣りに対して

「落ちていく、落ちていく、まるで夢の中へ」

のセリフのように

「巻き」の「沼」へ順調に

落ちていく(*´▽`*)

心なしか「嬉しい」気持ちが隠せない

今日、この頃です(*´з`)

この季節に「サクラマス」と「ヤマメ」を放流するんですが

↓ の左側がサクラマス(銀毛しています)

右がヤマメになります

< >カーソルや指で動かすと魚の全体像が見比べる事ができますよ

「サクラマス」はヤマメが川から海に下って

川に戻ってきた魚をいいます

「ヤマメ」はそのまま川に居続ける魚になります

どちらも、同じ種類ですが海に下るかどうかで

体色の違いが出たり

(サクラマスは銀毛してパーマークが出ません)

大きさも違ったりします

僕も、息子くんに写真、撮ってもらいました(*´з`)

たまには撮ってもらうのも良いものです(*´з`)

久しぶりに超・が付くほど

長文になりスイマセン( ;∀;)

最後まで、お付き合い頂き

ありがとうございます<m(__)m>

関本修平先生の作品になります(*´з`)

今年、初の投稿になります

よろしくお願いします(;^ω^)

以前から、お店の壁に飾ってあった「絵画」を

久振りに入れ替えました

ウチのお客様でもある

関本修平先生の絵画作品になります

先生は近所にある文星芸術大学の

漫画専攻で一・二年生を教えています


では、飾らせて頂いた作品をご紹介します

「神様」

「バースデイ」

「道化師」

「バルーン」

「通信士」

以前から描いていた「小人」のシリーズですが

一つ一つの作品に光る個性を感じます

それと、ウチのお店にも相応しい作品があるのですが

「理髪師の提案」と言いう作品になります

先生のなんとも言えない雰囲気に

魅了されてしまいます(^^♪

この作品だけは、お店に譲っていただいた物です

他の作品は、購買もできますので

気になりましたら

お声をかけて頂きたいと思います<m(__)m>