Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
11月, 2019 - ヘア&リラクゼーション Maverick

クリスマスの準備ができました(^^♪

11月に入ったので、クリスマスの準備を(^^♪

今年のテーマは、オールドタックルとクリスマスの融合(;^ω^)

カミさんには、何も変わってないじゃんと一蹴されてます(笑)

確かに、ごもっとも(^-^;

毎年、苦労する外のイルミネーション

今年は、少しだけイルミネーションのパターンを変えてみました

と言っても、分かりづらいですね(;^ω^)

カット椅子からは、壁の内側から見える中庭にもイルミネーションを(^^♪

オープンしてから10年

毎年、クリスマスやイルミネーションの飾りつけをしていると

今年も、2か月切って一年が終わってしまうのかなぁと感じてしまいます

皆さんは、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

僕も、いつサンタクロースが来ても良いように「良い子」にしているんですが

なかなか、来てくれません(*´з`)

皆さんには、「サンタクロース」が来てくれる事を祈っています(≧▽≦)

塩原の箒川C&Rでゆ~っくりと羽を伸ばすことに(^^♪

カミさんに「友達とランチに行くから、アンタは好きなことしたら?」
 
前々から言われていたので暗黙の了解で「釣りに行って来てもいいよ」

と言う風に解釈する事になり(;^ω^)

本シーズンを過ぎている中で、塩原の箒川C&Rに行ってきました

平日なせいも、あって車は駐車場に自分も含めて三台しかおらず

もしかしたら、厳しいかな?と予感することに(汗)

当初は、台風の後での増水が気になったのですが

行ってみたら、いつもよりは多いですが、水の濁りもなくてルアーをやるには丁度いいのかな?

とポジテイィブに捉える事に(^-^;

途中で、岩陰に隠れている鱒を発見(・o・)

大水が出て、隠れていたら孤立してしまった様な気もします

かと、言って救出もできる浅さじゃないので(ーー;)

スルーして次に向かうことに

箒川は台風等の増水で川底が変り果て

以前の渓相とは違い、深場が砂地になってしまったところもありますが

漁協さんも、今が一番辛い時だと思うので

釣りができると言うだけで贅沢は言えません

この日の目的の一つで、自前のオールドリールを復活させるというのがありまして(;^ω^)

ダイワのカーボ・スポーツというリールを整備して箒川で初使用!!

この後、リールの巻きが重くなったので予備のリールに交換しました(^-^;
途中で、ネジが緩んでしまった様(ーー;)
後で、何とかしなければ(笑)

いくつか、ポイントを周ってはバイトがあっても乗らなかったり(;´Д`)

そして、いい場所を見つけての連続バイトが(≧◇≦)

ただ、乗らない↓(*_*;

今日一かと思われる、ヒレピンの虹鱒がかかったのですが、手前まできてバラシてしまい(;´Д`y

もう・・・・、ダメ( ;∀;)y

と、思っていた矢先に

ようやくヒット(;^ω^)

放流個体ですが、引きも強くて思った以上にハラハラものでした♪

とは言え、予想以上に「アタリ」も多く取れて

特に魚を掛けた時に「ダッシュ」されてからの寄せては「ダッシュ」という

パワーのある魚体に手持ちのロッドが相性悪すぎて

「バラし」が連発( ;∀;)

課題が山積みでした(ーー;)

ようやく、場所も変えて「いかにも」な大淵を発見(*´з`)

因みに、手持ちのロッドはフェンウィックゴールデンウィングのダウンショットスペシャル
普段使いにはいいのですが、ここの良型の鱒には翻弄されまくりでした

いくつかルアーを流すコースを考えては、巻き取り

スミスの「ヘブン」7gを使い

狙った渕に上手くシェイクして食わせる事に成功!!!

かなりの「美形」の鱒とご対面(*´з`)

尾ヒレが、放流物と違う(汗)

このルアーがスミス社の「ヘブン」7g
もともとのカラーをリメイクして怪しげな蛇皮を被せてみました(*´з`)

良い顔して鱒٩( ”ω” )و

写真中央の奥にある看板に石垣が積んであるところが岩の湯
大体、お風呂に入っているのは釣り人だったりしてます(笑)

スミスの「ピュア」というスプーンはよく使ってるんですが

同じスプーンでも「ヘブン」が使いこなせなくて、自分的に残念に思う事が多く

「ヘブン」をリメイクして自作した物で、獲れた事が何よりも嬉しい「誤算」でした(;^ω^)

岩の湯が落石があり、閉鎖されていました
たまに、釣りしてるとお風呂に入っている方をよく見かけたのですが(;^ω^)


同じ釣り方で、結構な数を連チャンでバラシては、落ち込むという(ーー;)

自分的にも、課題が山積みな釣行にも感じましたが

不思議と足取りも軽く、余裕もあり

癒しの釣行になりました(^^♪


因みに箒川沿いには遊歩道があって、ゆっくりと歩けます

残念なことに、正午くらいから雨が少しづつ強く降り続けたので

予定より早めに終了しました( ;∀;)

帰りは、身体の疲れを取りたいので、塩原グリーンビレッジ内にある

「福のゆ」さんにお邪魔することに♨

お腹も空いていたので、先に食事を

ジャ~ン!!唐揚げ定食をチョイス(^^♪

ご飯の量も結構な量でしたが、味付けは抜群(*´з`)

美味しゅうございました<m(__)m>


それは、それで、終わったのですが

息子くんが11月の4日が祝日で休みなので

調子に乗って、同様に箒川のC&Rへ連れて行くことに(*´ω`)

しか~~し(汗)

お父さんの目論見は見事に大外れ(ーー;)

前日に、釣り大会があったので、魚も多いかな?と思っていたのですが

超絶・スレて鱒((+_+))状態に(大汗)
 
息子くんどころか、お父さんも全然な一日になり

周りをみても、竿が上がった人も居らず

落ち葉しか釣れない(;´Д`)

またしても「我が子」に待望の一匹を釣らせてあげる事ができませんでした(;´Д`)

今更なんですが、入る場所を間違えたかな?と

観光される方も多いので、途中の場所移動も困難になり午前中で終了して(泣)


こんな時は、撤収して「福のゆ」さんにレッツ・ゴー٩( ”ω” )و

(↑表現が昭和ですね)(;^ω^)

前の日も、ラーメン食べたのに、今日もラーメンと息子くん(ーー;)

これも、また美味しい(旨)

「福のゆ」さん侮りがたし(◎_◎;)

で、お父さんは「三元豚のカツカレー」をオーダー

豚の脂身が甘味に感じて、とても満足する一杯になりました(*´з`)

息子くんとは、今日の反省会も兼ねながらの食事会になりまして(^-^;

「釣れたら、もっと、ご飯も美味しく食べれるんだよなぁ~」

と、つぶやいたら息子くんの顔が

“(-“”-)” な顔になってました(笑)

お風呂に入った後は♨

締めのアイスクリームを頂くことに(*´з`)

釣れなくても、お腹を満たせば「満足」になってしまいます(笑)


釣っても、釣れなくても(;^ω^)

最後まで、お付き合い頂きありがとうございました<m(__)m>