Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the google-analytics-for-wordpress domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/maverick46/barber-maverick.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6114
1月, 2019 - ヘア&リラクゼーション Maverick

文字が小さすぎて読めな~い!!と言う方に( ͡° ͜ʖ ͡°)


皆さんご存知「ハズキルーペ」の新しい見本が届きました

基本は、同じなんですが新しくフレームの色がルビーとブラックグレーが加わったのでご紹介したいと思います

写真の上のフレームがブラックグレーに真ん中の赤いラメの入ったフレームがルビーになります

ご検討している方は良ければご参考にしてください

それと、改めてレンズの色の事を説明致します

基本、クリアとカラーレンズが選べます

クリア(写真上)パソコンやスマホからでるブルーライトを35%カットしてくれるんですが

カラーレンズの方は(写真下)ピンクブラウンのレンズでブルーライトを55%もカットしてくれます

カラーレンズは、パソコンやスマホのチラつきが気になる方に向いているそうです

ディラーさんに聞いても、この手で一番売れているのがハズキルーペだそうで、ウチの様なヘアサロンで購入出来る手軽さは利便性が高いと思います

もちろん、ご購入頂いて何か不具合が生じた時は責任持って対応させて頂きますのでご安心を^_−☆

最後まで、ありがとうございましたm(_ _)m

La Pasta (ラ・パスタ)さんにおじゃましてきました^_−☆

子供が生まれる前に一度来たことがあったのですが、御近所では無いなどの理由で疎遠になっていましたが

出先で電気屋さんに立ち寄った時に丁度、お昼時

近くのイタリアンでパスタが食べたいとのカミさんのリクエストで

約、10年振りにLa Pasta (ラ・パスタ)さんにランチを頂き行きました

後で調べたら、祝日の次の日が休みだったはずなんですが電話して確認したらオーナーさんのご厚意で入店できる事に(^^;)

二人ともパスタランチで

カミさんはカルボナーラで

自分は日替わりのキノコとサーモンのトマトクリームソースのパスタを頂きました

前菜に赤大根のサラダが入っていたんですが(初めて食べました)

赤大根☆恐るべし(゚o゚;;

自家製ソースにくるまって大根の美味しさが口の中に広がっていきます

肝心のパスタも、期待を裏切らない美味しさ

イメージどうりの美味しさです( ͡° ͜ʖ ͡°)
カルボナーラの「濃く」がちょうど良く、食べた後の口当たりがしつこく無い感じがいい感じです🍝

全体的に「優しい味」を感じさせるのは材料の美味しさを引き出すテクニックが無いと出来ないと思いました

250円でデザートが二種類選べると言う

出血大サービスな企画に乗らない手は無いと思い

カミさんはショコラにカボチャのプリン

自分は、ホワイトチョコレートのケーキに焼きプリンを頂く事に

失礼な話で恐縮ですが、この手のデザートは出来合いの物を用意して置くレストランが多いのですが、手作り感が半端なくてビックリ( ̄◇ ̄;)

焼きプリン🍮サイコー(//∇//)

なんで格安で二種類も選べるのか分かりませんが、お得感が半端ありません

ご近所の方

機会があったら、是非一度は訪れてみてはいかがでしょうか(^з^)-☆

お土産を頂きました(о´∀`о)m


いつも、お世話になっている「研ぎ師」の五十嵐さんから差し入れを頂きました(^^;

「研ぎ師」と言うのは、砥石で研げる職人さんの事を指す数が少ない職人さんです

自分も、お気に入りで鋏を研ぎに出す時には、いつもお願いしています

今回は、彼の故郷の山形県に帰った時の話なんですが

お土産に和菓子を頂きました(*´∀`)♪

梱包が可愛いです(о´∀`о)

山形名産の「だだちゃ豆」を使用した今時の和菓子で、とても美味しそう(о´∀`о)

自分は、そこから「だだちゃもち」をセレクト

だだちゃ豆のほのかな甘みにしっとりしたお餅の食感がたまりません(о´∀`о)

この控えめま甘さがコーヒーに合います

今度は、お金出して買ってきてもらおうかな(о´∀`о)

最後まで、お付き合いしていただきありがとうございますm(_)m

お正月休みを満喫中です(^з^)-☆

年末の大掃除も、ギリギリまで頑張ると次の日からがお正月休みになります

少しづつですが、体調が良くなっていくのと同時に食べ過ぎて(-.-;)中性脂肪が気になるのが年中行事でもあるのですが(汗)

唯一の楽しみが、家内の実家に行った時に向う釣り具屋さんをチェックするのも恒例になっています(笑)

黄色い看板の中古を取り扱う、お店に行って来ました

今回も、多くは無いですがルアーを買って来ました(^^;

家内は県外の出身者なので、こちらの地元では淡水系のトラウト系のルアーは数が限られています

右上と下のルアーは、お友達用にカスタムしたいと思い格安で購入しました(^^;;

で、唯一の自分の欲しいと思ったルアーが左上の物なんですが

アメリカンな味がありすぎるルアーを発見しました(^^)

エラや鱗の様な線は、プリントされた物だと思われます

付いているフックからして、前の持ち主は管理釣り場用で使用したと思われますが、栃木でも見たことの無いルアーに釘付けです

アメリカのメーカーでボーマーと言う会社から出ている物に近いと思ってネットで調べてみました

同じ物がネットで見つからなかったので似た様な画像を探してもました

重さや大きさは違うルアーですが、同様にボーマーの「クラウンフラッシュ」と言うカラーを見つけました

ただ、手元にあるルアーは身体の線が白いのに対しネットで見つけた物は線が黒いのが気になりますが(^^;

まぁ、それはそれで謎も多少あった方が好みなので良いとして

長さが6センチに対して、重さが2.6gしか無いと言う事はフローティングミノーかなと(ルアーが水に馴染んでも深く潜らずに表層を泳ぐルアー)

昔は、ほとんどのミノーがフローティングだったので少し重くするのにルアーのお腹にオモリを貼って調整したりしていた時期がありました(今でも、懲りずにやってますがf^_^;)

お座敷ルアーとして、お店にディスプレイした後で、シーズン・インしたら実釣しようと画策しています(笑)

最後まで、おつきあいして頂きありがとうございますm(__)m